未分類

【テレワーク】何とか適応しちゃったよ~「おかーさんスイッチ」ってあるよね

投稿日:

今年、大きく変わったのが、テレワーク、リモートワークの受容さ加減だと思うんです。

とはいえ、「うちで働くなんて仕事にならないんじゃないの?」と思っている御仁もまだまだマジョリティですね、残念ながら。
ワーママの嫁姑問題…「リモートワーク」を軽んじる義母への不満

かく言う私も「無理!フルリモート何てムリ!」と思っていた人です。
会ってナンボやんか!と思っていますし、今でも。

でも、オフィスに行かなくても仕事ができるという事は、本当によくわかりました。
しかし、確かにうちで仕事はしづらい。
特に小さいお子さんとかいるうちは、本当に大変だと思うんです。
うちはもう高校生と中学生で、下手するとだれも夕方6時過ぎまで帰ってこないなんてこともありますから。
でも、試験中とか夏休みなどは、子供がダラダラいるわけです。笑

その時にモードが仕事モードにならないことは確かです。
頭の中にスイッチがあるんじゃないかと感じています。笑
Eテレで「お父さんスイッチ」っつのがありましたが、お母さんスイッチもあるよ、ってな感じで。

仕事をしている「ライターさんスイッチ」と、今日のご飯どうしよう?と考ている「おかーさんスイッチ」がバチンと切り替わっているのが、分かります。笑

ライターさんスイッチは、外に出ることでスパッと切り替わることは間違いない。
ので、近所の施設をいろいろ利用しています。

朝から天気が良くてとても気持ちいいです。
さあ、今日で仕事納め!頑張るぞエ!

-未分類
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校受験】私立高校合同説明会に行ってみた

私立高校の合同説明会に初めて行ってきました。 ある程度の目星をつけていたのですが、なかなか思うような質問ができなくて困りました。 一緒に行った友達のお母さんはもう3回子供の受験を経験しているので、要領 …

no image

【介護】ショートサービスに行ってくれた

デイサービスやショートステイに行きたくないと渋ってた母がすんなり行ってくれたようです。 ようです、というのは、送り出しはしてないから。 やっぱり行くタイミングにいて泣かれたのは辛い思い出です。 本来送 …

【都立高校受験3回目】来年の受験が火蓋を切って落とされた

はーい、都立の受験終わりましたねー。 悲喜交々あったでしょう。 終わりがあれば始まりがある。 そう、中3は受験から解放されて、新中3の今の中2の受験レース、スタートです。泣 しかも今回、我が家は中3の …

no image

【楽しんで学ぶ】仕事インタビュー、からの〜「どうする家康展」

今日は磯子の歯科医院さんでインタビューの仕事でした。 根岸線に乗ってガタンゴトン。 テツコの私は電車に乗る時にこのBGMをYouTubeで聴きがち。 クロスシートに乗れればそれだけでご機嫌。 んで、今 …

【都立高校受験】youtube、どうしてますか?

受験生に限らずどこのうちの親もアタマを悩ませているであろう、youtube問題。 うちの場合、iPad が新旧2台あって、1時間以内という取り決めをしたのに全然守られていない状況です。 どれくらい見て …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!