徒然なるままに介護

【介護徒然】レグテクト、効いてきている??

投稿日:

父がアルコール治療の薬をいろいろ試していて、少し良い兆しが出てきた。
もう何回もいろいろなことがあったので、ぬか喜びになることは承知の上。
でも、一時期でもよくなっていることに一縷の望みを感じる。
飲酒欲求を抑える薬って、いったいどんな仕組みなの????

6カ月後の断酒率47%、アルコール依存症に”待望の新薬”
出典:メディカルトリビューン

でもこれ、10年前の記事なのよね。

そして、昨日、実家に行く当番だったんだけど、11時に母の心療内科受診後、近所の和食屋さんでご飯食べて。
そこへ父も歩いてこれるようになった。
んで、そのまま強制連行して、床屋へ行ったのよ。
そこのご主人は、同じ町会の私の幼馴染。
仲良かったわけではないが、顔見知りというだけで安心感すごくある。

そこへいって、帰ってきたら

「あーさっぱりした」

と一言。

そうそう、その気持ちいいという感覚が大事なのよ。
そのあとに入院勧めている訪問診療の先生が来たのね。
身なりもシャキッとして、かつ、たまたま父の現役の時の釣果が分かるDVDを見ていて。
釣りするといっても、なんか実感なかっただろうけど、それをみて驚いていた。

なので、この日は入院勧められなかったよ。笑

とにかく、あとは今日を楽しむために生きるのだ!

ただ、5月に釣りに行こうと思っていた釣り船の船長さんがすい臓がんだということが分かり、いろいろプランを練り直しているところです。
うちの親の方が具合悪くなるのは順番で言えば先なのに。涙

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【徒然介護】デイに行きたがらない親=不登校の子供を通わせたい親 なのか?問題

今日から新しいデイサービスに通い始めるはずたった母。 昨日契約したんです、そのデイの事業者と。 ケアマネさんも立ち会って、いたって普通の会話をしていたんですが。 今日は気分が載らないから行かないと。 …

【介護徒然】老いていくということ

やっぱねー頭でわかっていても切ない、苦しい、受け入れ難い。 たまに昔の写真とかビデオ見ると、そのギャップになおさら辛くなる。 しょうがないとか、受け入れなきゃって頭ではわかってる。 でも気持ちはわかっ …

【介護つれづれ】介護度3の父を連れて釣りへ行ってきます

しかも、鹿児島。 クエが釣りたいんですって。 実は、父が常宿にしていたのは八丈島や新島。 でも、一緒に連れて行ってくれる釣り仲間のご贔屓の釣り船の船頭さんがいるから。 東京から釣りへわざわざって思いま …

【徒然介護】心療内科や精神科

誤解があると困るので・・・これは「うちの場合」という事で前置きしておきます。 どちらも掛かってよかったと思ってます。 前にも書いたかもしれないけど、まあ、心療内科の敷居の高いこと高いこと。 【脳梗塞そ …

【徒然介護】離れているから優しくできる?

実の親2人とも要介護で、在宅。 しかも子供は誰も同居してない。 結構曲芸です。笑 他のうちの人がそうだという話を聞いたら、そりゃ無理なんじゃない?といっちゃうよ。 というか最近よく言われるので気がつい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!