徒然なるままに介護

【介護徒然】爪を切るは看護師さんの仕事、医療行為、でOK

投稿日:

要介護の親の爪切り、ずっと頼んじゃ悪いと思ってた。
母親が入院してた時も。
でも、れっきとした看護師さんの仕事だそうです。
親の介護歴3年?で初めて分かりました。
もっと早く知りたかったーー!でも知れて良かった。

先日、訪問薬局さんからお父さんが爪を切る時に肉も切って、出血していると連絡が来た。
薬の補充に行ったらポタポタ血が垂れてて(ホラー汗)白状したようです。

父は「情けない」と、訪問薬局さんにもハッキリ言ってなかったみたい。
血が垂れてて訪問薬局さんからが気がついた模様。

するとすぐ訪問看護さんか緊急で伺いますと連絡が。
結局大事には至らずなんですが、でもホント肝を冷やしました。

どうして看護師さんの仕事としてOKか?

目が見えない
手先が効かない

これで十分なんだそうてなんだそうです。

困ったら困ったーって大声で言っていいんだね。笑

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【徒然介護】私のストレス発散法

以前インタビューした歯医者さんで教えてもらった下記の本。 日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる「感情日記」のつけ方 最上 悠さんという精神科医の人の本。 かくいう私も、たぶん高校生くらいからず …

【楽しいかな?】自分の老いは誰かの成長

娘が19歳の誕生日を迎えました。 これくらいの年の誕生日は嬉しいですが、誕生日を迎えるということは1つずつ歳を取っているということ。 親の老いもありますが、自分も老いるわけです。 んで、やっぱり今まで …

【徒然介護】離れているから優しくできる?

実の親2人とも要介護で、在宅。 しかも子供は誰も同居してない。 結構曲芸です。笑 他のうちの人がそうだという話を聞いたら、そりゃ無理なんじゃない?といっちゃうよ。 というか最近よく言われるので気がつい …

【楽しんだ】社会的活動=法事

10月も半ばです。 今日、母方の叔母の一周忌があり、病み上がりの父を連れて参加。 お父さんも9/8に退院して1ヶ月。 社会復帰第一弾、本当は第二弾だけど、任務遂行完了。 んで以前から法事に行っても基本 …

【介護】お風呂入るのを手伝ってくれるサービス→あるんです!

こんなのあるんですねえ。 訪問入浴介護の2サービスの違いやおすすめの人・費用・利用方法まで なかなかデイに行ってくれない母のお風呂入っていない問題は、これで解決してもらえるかもしれない。。 ユニマット …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!