徒然なるままに介護

【介護徒然】要介護の親が町会の人と談笑

投稿日:

今日は月に一度の母の通院日。
まあひどいもんで、3分診療。笑
それくらいなんでもないのは、経過が安定している証拠か。

んで、なんでそんななのに行ってるのは、母が昔からの知り合いに会えるから。
元気だった時の母を知っている人は今まで通りの話しかけをしてくれる。
とり肉屋さん、牛肉屋さん、床屋さん、町内の活動で一緒だった人、八百屋さん、定食屋さん、薬屋さん、って食料品屋ばかり。汗

そのときの母は、ホント昔の笑顔に戻る。
と同時に、元気な時の自分を知っている人に会うと現状の自分が情けなくなってくるのもあるみたい。

でもとにかく笑顔の母が見たくてせっせと車椅子推してます。
あたしも地元の知り合いにいっぱい会えるのはやっぱり嬉しい。

定食屋さんではカキフライ頼んで美味しそうに食べてた。
もちろんそこのおばちゃんもマブダチ。笑

色々楽しもうぜ、お母さん。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【介護徒然】孫も行くってさ~(なんだよ突然)

前回も今回も、飛行機の予約取るところから釣りの師匠にお任せしっぱなしだったんです。 今回は父、釣り仲間の師匠、私の3人の釣行。 それに弟が加わりました。 東京から鹿児島まで釣りにわざわざ行くんだから孫 …

【介護徒然】ショートステイから勝手に帰ってくる

ここしばらくで、認定調査、介護度の判定の面談があり、父と母の介護度が更新されました。 ふたりとも介護度3。 介護度って、どんなんだろうと思って改めて調べた見たら。 まあ、妥当かな、というところです。 …

【介護つれづれ】介護度3の父を連れて釣りへ行ってきます

しかも、鹿児島。 クエが釣りたいんですって。 実は、父が常宿にしていたのは八丈島や新島。 でも、一緒に連れて行ってくれる釣り仲間のご贔屓の釣り船の船頭さんがいるから。 東京から釣りへわざわざって思いま …

【楽しんだ】社会的活動=法事

10月も半ばです。 今日、母方の叔母の一周忌があり、病み上がりの父を連れて参加。 お父さんも9/8に退院して1ヶ月。 社会復帰第一弾、本当は第二弾だけど、任務遂行完了。 んで以前から法事に行っても基本 …

【徒然介護】要介護3(もうほぼ4)の旅行心得

毎年お盆に、一族郎党で都内のホテルに泊まっています。 おそらく5回目くらい。 最初の二回は、母もまだ元気でした。 過去の写真見ると、ちょっと切なくなりますが、でも、行けているだけ、良しとしよう。 そし …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!