大学受験のイロハ 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【受験心得 おかーさん版】結構ラジオが味方してくれる

投稿日:

今年、うちは、子供の受験はお休みです。

しかし!来年は大学、高校とダブルで受験!(汗)
なので、つい、いろいろ子供たちに早く色々な決断を迫りがちです。

それはしょうがない。
なので、勇気づけてくれる何かを持っておいたほうがいい。
それがラジオ。

うちはTOKYOFMを掛けているのですが、夜10時からやっているスクールオブロック
去年の今頃、塾帰りの長女がよく聞いていました。

なかなか応援メッセージにグッとくるのがあるんだな。
1人じゃないって思えるのが大事。

ママ友のところも、受験生いるうちがある。
もう祈るしかない!
後は子供の好きな物を作って、後方支援するのみ。

-大学受験のイロハ, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理】どんな割合がいいのか?

受験開始は、すなわち、お金の準備もスタートせねばならないということです。 正直、長女の都立高校受験の際は、本当に大変でした、お金の準備が。 まさに工面という言葉がピッタリする、綱渡り状態。 世の中に教 …

【都立高校/大学受験】画塾の一日体験行ってみた

新宿美術学院に行ってきました。 はっきりいって、未知の世界ですよ、美大とか、画塾とか。 美大(東京芸術大学、武蔵美術大学、多摩美術大学など)に行くには、丸腰では挑めなく、画塾になるものに行ってデッサン …

【大学受験のイロハ】イロハの「イ」はじめます~「オーキャン」って何?

昔、子供たちが通っていた学童の先生に言われました。 「お母さん、手間が掛かるのは今のうちですよ。今度はお金が掛かりますよ!」 といっていた意味は、高校受験、大学受験、大学なんだと思います。 長女が中2 …

【都立高校受験】一般入試4日前

もうね、胃が口から出そうです。笑 会社の人も毎日「あと4日ですね」「あと3日ですね」とカウントダウンしてくれるし、自分の体験談を伝えてくれるし。 体験談とは、本命の大学の試験当日にインフルになり、試験 …

【大学初年度】200万、用意せよ。

今日は、国公立の入試、二次試験ですね。 そもそも相当自転車操業(家計)ですけれどね。 うまくいけば来年、ウチの長女も大学入学という運びになるんですよ。 そうすると、掛かって来るのが、今度は学費、ですね …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!