大学受験のイロハ 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【大学受験】受験生の親の気持ち、母親に出来ること

投稿日:

またもややってまいりました、受験シーズン。
今回は長女が大学受験な訳で。

明日が志望校の最初の試験。
旦那と共にソワソワしてます。笑

ただ、高校受験とは色々明らかに違う。
こんなところが違うんです。

願書は自分で支度
学校で写真撮ってくれたり、調査書用意してくれたりします。
でも、高校受験の時のようにみんな受験ではないのです。
高校受験も推薦などで早めに決着着く子もいるけど基本足並み揃ってて学校の指導もある。
けどね、大学受験はみんながみんな行かないし、専門学校とか就職とか色々な進路がある。
なので基本自分でコントロールせんとあかん。

現地へは自分で
今年はコロナの影響もあり、受験会場に保護者の控室はなし。
そして構内にも入れない。
心配でもうちで送り出すしかない。
でも、うちは最寄り駅まで旦那が送っていきました。笑
荷物が山盛りだったので。

娘が予備校でもらってきた虎の巻に書いていあったことをリークします。笑

試験会場へは、会場へは親の車で行かない
どうしてかっていうと、途中で渋滞に巻き込まれても、言い訳にならないから。
公共機関が遅れたなら、学校もそれなりに対処してくれるかもしれないけど、ということでした。

時計を忘れない
時計は教室にあるかもしれないけど、自分の腕時計をちゃんと持って行けとさ。
みやすいこと。
そして、電池が切れたりしないように。

おまけ
前もって受験会場に行っておくべき

正確にいうと、行くまでのルートをたどる必要がある。
親についていくと、覚えているかどうか怪しいので、自分一人で行くんだよというという前提で。
子供がうちを出てから慌てて乗換案内をキャプチャして送ったりしてしまいました。笑

-大学受験のイロハ, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

内申

【都立高校受験】滑り止めの併願優遇、どこにする?

かなーり悩んでおります。 たまたま近くにある私立大学付属の高校に五科の内申が足りず。。 学力に合わせると、ビミョーに遠く。 少しレベルを下げる、つまり安全圏の学校だと、どうなのかなぁという感じで。 安 …

【高校受験】いよいよ模擬の季節

塾からお知らせが来ました! いよいよ実力が、わかるタイミングになって来たよ。ドキドキします。 どれくらい受ければいいかとか、何にもわからないのでこれから調べます!

【卒業に向けて】卒業記念品、考えた

はい、考えてます。 なんと、高大のダブル受験で、どちらも卒対担当。 中学校@三女の方はもう決まったんです。 3人の娘がお世話になった中学校なので、最後に3学年委員長をやろう!と思ったんです。 実は、P …

【都立受験】学校の三者面談、のち、溶連菌(泣)

直近から。 長女が、テスト一週間前に溶連菌になりました。 昨日の夜、喉が痛いと言ってたので、寝る前に葛根湯飲んで寝たのです。 朝起きてから、食欲ないとのこと、とりあえず食べるも布団の中で寝ているので熱 …

鉄道

【都立高校受験】【大学受験】誰のための進路選択?

まあ、もっといろいろですよね。ある意味仕事もそうだと思います。 昨日スーパーであったママ友と話していて思ったこと。 試験前なのに勉強しないだって。 でも、まだ2週間前なんだよ。笑 分からないよね、中三 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!