子育てストーリー

【子育てストーリー】子供のやりたいことを叶えたる(大阪弁?)

投稿日:2022年8月7日 更新日:

というのは、お金のために、行きたい進路を諦めるのは癪に障るということ。
何とか捻出して、やらせてあげたい。

長女次女は、なんとかお金の道筋着けたんです。
でも、三女は新たな希望、いや、野望、を抱いているんです。

なんとかしたい!

どうしたらいいか?
さしあたり。

株で利益出す!
メルカリで売る!
仕事増やす!

です。

それと、あと自力でできるはずなところをお金をかけてやっていること(塾とかね)
そこら辺を精査していく必要がある、と思うんです。

自分がやりたいことは何か?直観に従うのも大事。
やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい。

-子育てストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ママ友

【子育てストーリー 】「モンペ」とどう向き合うか?

お友達のお母さんの話 若干やんちゃな子の、お母さん。 1年生から3年生まで同じクラスのお母さんが「あんまり乱暴な子なので教育委員会に訴えてやる!」と、納得いかないからお父さん出てこい!と言ってるそうで …

【高校PTA】新役員の飲み会に参加する「メリット」とは?

小学校や中学校ではあまりないのかもしれませんが、旧PTA役員のお疲れ様&新役員の懇親の意味を含めて飲み会がありました。 前年度の最後の飲み会も、広報委員(昨年度は広報委員)として行っていて二回目なので …

【子育て】不自由な修学旅行だって行きたかった、と思う

絶賛修学旅行中の三女。 夜の湖畔で花火について学習中だそうです。 物はいいようですな、ナイスイベントです。 イベントの代表格が花火大会かも。 それに誘って意中の人と出かけたり、そうすると浴衣を着たりし …

【家計虎の巻】医療費助成制度が「消滅」した・・

何のことか?といいますとね・・・ 「子供が病院に行ってもお金掛からないのは、もうおしまいです」 って通知です。泣 住んでいる自治体は、中学卒業までは子供の医療費がタダなんです。 なので、小児科に行くの …

【家計管理】お金の話をしよう

お金について子供に話すことは、自分や家族の人生を考えることで、はしたない事でも卑しい事でもないです。 「学校とかでお金の話をするなんて」という感覚が残っていて「なにほざいてんじゃい!」と思っています。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!