子供と一緒に学ぶ

【学ぶ】契約書や難しい書類を読めればね~

投稿日:2020年3月9日 更新日:

契約書って、読む気しませんよね?笑
でもね、そういうのも結構ちゃんと頭に入ってくる人種の人もいるんですよ。
すごく他人事な感じなんですが、そうなんです。

本当に苦手なんですよ。
細かい数字読むのも。

大学のサークルで会計をやっていたのですが、先輩に「お前の感情はどんぶり勘定じゃなくてバケツ勘定だ!」と身に余る光栄なお言葉を頂戴したことがございます。笑

なんか、頭のどこかに「ムズカシイ」という思い込みがあると、その意味を解そうと思う回路がブツッって遮断される気がします。
アレルギー反応といってもいいのかもしれません。

-子供と一緒に学ぶ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【私も学ぶ】初めての太極拳

行ってきました!太極拳。 なぜか? こないだインタビューした歯科衛生士さんがやっていて、呼吸がとても大切にされているという話を聞いたから。 そして、在宅勤務になりとにかく運動不足で、こりゃあかんと思っ …

【子育てストーリ】コロナで得たものも、ある

・青空オフィス(家庭内3蜜を避ける!、気分転換、案外集中できる) ⇒しかーし!こんな切ないお知らせ。 蘆花恒春園 公園利用自粛について でもね、家庭内3蜜もどうかと思うのよ? 子供が小さければいうこと …

【高校受験】短縮版卒業式に臨席して

いや、アリだと思った。笑 お涙頂戴の歌とかとか呼びかけは減らす。 来賓はいるだけでいいと思う、挨拶いらん。 卒業証書は確かに個々人にあげたほうがいいかも。 こういう中でも、校長式辞は普段の長さでした。 …

【親も学ぼう】苦し楽しい

今、必死こいてキャリア教育のまとめお便り、作ってます。 ヒーヒ―言ってます。笑 実は、学校支援コーディネーターというのをやってます。 なぜか? 娘が小学生の時に、学校に講演に来てほしかった人がいたから …

【今回も口の話】アルツハイマー予防にも歯周病予防がいい!

論文を読みすすめております。 タイトル通り! メカニズム、理屈を知って歯周病アカンと思ってケアする方が、きっとよく治るよね。笑 あと、炎症、つまりバイキンと自分の体が戦うことは、万病の元な訳ね。 それ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!