家計管理の虎の巻

【家計管理虎の巻】いまさらながら変えてみた 電力自由化

投稿日:2017年7月14日 更新日:

実家の母親の話で、東京電力から東京ガスに乗り換えることにした.
あと、荻原さんの本を読んで決心がついたかな?

ネットでブログを書いているくせに、こういうのを確認したり申し込んだりには、実は結構電話を使います。
なぜなら、自分が知りたい情報になかなか思ったようにたどり着けないし、自分の解釈があっているかどうかの確信がとれないから。

人っていうインターフェイスはやっぱりすばらしくてですね・・もちろん当たり外れありますが。
必要な情報に一番早くたどり着けるのは、人というインターフェイスだと改めて思っています。

それを感じたのは、うちは「バス割り」というのをやっていて、通常でも3%、冬は12%の割引があるとのこと。
「とってもお得なプランなのでそのままで」と教えてくれたしね。
ガスの契約が、なんもない素契約だとポイントがつくプランがあるんだけどそちらより今のプランがお得だということを教えてくれた。
やっぱり、こういうのは機械じゃわからないよね。

まとめてお得!ガス・電気セット割

電気1000円支払いごとに15ポイントつくと。
それを楽天スーパーポイントなどに交換できると(500ポイント以上)
ってことはですよ、10000円で150ポイント。
夏場なんて、15000円くらいすぐにエアコン代いっちゃうんだから、すぐ500ポイントになるわな。
ちょっと楽しみ。

いろいろ家計見直しをしている理由は、もちろん長女の高校受験。
目先の塾代もあるけれど、高校になったら毎月の出費の体系が変わるわけですよ。
電車に乗って通う学校だったら、定期代とか、いよいよ携帯代とか・・。
外で飲み食いすれば、小遣いも実家からもらっているものだけではまかなえなくなるし。
固定費を見直さなくてはとおもっているわけです。

電話で申込書請求する、ネットで申し込み、検針の方が来て申し込みという3つの方法があるのですが、
ネットでなく髪のほうがいいので、申込書請求して申し込むことにしました。

今度は保険です。
がんばるぞ。

どこでもいいってわけではないようです。
東京ガスの電気供給エリア

-家計管理の虎の巻
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学受験】事前準備~交通費(パスモ)、お金について

長女の受験を皮切りに、次女、三女とあるでしょうから。備忘録的な意味合いが強いけど 絶対に必要だけど忘れちゃうことを下記に上げました。 大学受験の交通費に関して。 チャージは事前に ただでなくても、用意 …

【虎の巻】ソフトバンクグループ 3/30 9120円で指値⇒やっぱり成行で9188円で買い

一時期一万円より下がってこなかったソフトバンクグループですが、やっとこさ9000円台に来たよ。 完全に備忘録ですが、笑。 1万円台に戻した時に売りたいと思います。 キリのいいところで11200円かな。 …

【家計管理虎の巻】高1・中2・小5の三姉妹の夏休み胸算用

株が上がったり下がったりで、利益が出たり、買い戻すタイミングを見計らっています。 そのついでに、家計&貯蓄を少し見直したりしているところです。 お金に関して、絶対に振り返るタイミングないとダメっす。 …

【家計管理】IPO初体験は、ソフトバンク

わかんないなあ。。 IPOとは?「Initial Public Offering(最初の公開の売り物)」なんだそうです。 DAIGOかいっ?!笑 家族三人分申し込みました。 1件は、当確。 2件は、補 …

【楽しむこと、学ぶこと】能動的な高次元な愉しみ

私が時折利用する公民館は、結構いろいろな団体が使っています。 合唱、英会話、ヨガ・・・。 (コロナだらかみんな扉が開けっ放しなので、やっていること筒抜けなんですね、汗。 なので何をやっているか分かっち …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!