家計管理の虎の巻 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しむためのコスト】大事な緩める時間、にかかるコスト

投稿日:2021年11月14日 更新日:

すっかり日の落ちる時間が早くなった今日この頃、一日が短く感じ焦ります。
仕事も介護とどちらも自転車で回している私にとってアタマを緩める時間、意識して取る、これが大事です。

私は金曜日なるべく仕事を4時までにやっつけて、そのあとの1時間をおひとり様で飲む時間にあてています。
とはいっても毎週ってわけにはいかないので、月1~2回かな?

なんでおひとり様?おひとり様飲みのポイントは?

1.誰にも気を遣わすいろんなことに想いを馳せる~1人がいい
会社や友達の飲み会、家族で外食、どちらも会話が途切れないようそれなりに誰にも気を使うじゃないですか?
1人で飲むと脳内色々イマジネーションできるんです。
アイデアが出てくる、アルコールの力も加わって。
机の前でうんうん唸っているよりいいかもしれません。

2.なるべくすいている時間がいい
オフィスワークをしているとなかなか難しいと思うのですが、やることをやっつけちゃえば時間は自由なので、金曜の4時スタート。
それを目指して集中力を持って仕事をすることが出来ます。

3.1時間くらいで切り上げる
今回はいっぱいの値段が安かったのでもう一杯飲んじゃいましたが、1杯で切り上げるのが、夕食作りに響かない。
会社から帰ってくる途中のお父さんがちょっと一杯って寄っちゃうのと同じメンタリティだと思います。
リモートワークになったことで、オンとオフの切れ目がなくなっちゃった。
なので、

4.気になる胸算用は?→2130円

400円のスパークリングワイン×2

980円白子のフリッター(うまかった!)

お通しがあるのでそれでは収まらないのですが
2000円で済めば上等。

近くにそんな素敵なお店を見つけられて、本当にありがたいことです。

-家計管理の虎の巻, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもんがち】冷蔵庫が壊れた~~~~&新しい冷蔵庫、購入

前の日の夜まで普通に氷が凍っていたのが、溶けている・・。 モノ的にも、精神的にも、お財布的にも、結構なダメージですよ。(幸いボーナスが出た直後だったのが不幸中の幸い) 冷凍ものは軒並み無駄になる。 た …

【愉しんできた】すいているタイミングは最高

このコロナ禍、出かけるのにはちょっと気後れしてしまうことありますよね。 でも、タイミングをずらせば、それほどドキドキせずにお出かけできちゃうんです。 例えばランチなら11時などの早めの時間にセッティン …

【虎の巻】モーサテで勉強

朝、わからないなりに、7時まではいつもワールドビジネスサテライトを見ています。 朝なのでモーニングサテライト。 #モーサテ 12月2日(金)の見どころです。「パックンの眼」では、アメリカの夢、宝くじを …

【家計管理】どんな割合がいいのか?

受験開始は、すなわち、お金の準備もスタートせねばならないということです。 正直、長女の都立高校受験の際は、本当に大変でした、お金の準備が。 まさに工面という言葉がピッタリする、綱渡り状態。 世の中に教 …

【頭は使いよう】日曜の朝ご飯に困ったら

うちは土曜日に一週間の食糧の買い物をします。 平日はなるべく買いに行かない様にしています。 余計な物を買わないように。笑 なので、買い忘れも結構多発します。 メモに書いてあっても、忘れる。笑←ここ笑え …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!