徒然なるままに介護

【楽しんだ】社会的活動=法事

投稿日:

10月も半ばです。
今日、母方の叔母の一周忌があり、病み上がりの父を連れて参加。
お父さんも9/8に退院して1ヶ月。
社会復帰第一弾、本当は第二弾だけど、任務遂行完了。

んで以前から法事に行っても基本的にはとにかく無口。
もー少し気を遣えんかね?と思うような父ですが、行ったことに意味がある。
なんな意味があるかと言うと社会的活動に参加したことに意義がある。
自分のためじゃなくて誰かのための行動でしょう?
それって結構大事。

親戚は父が入信していたことを知っていて、大丈夫?と声をかけてくれる叔父がいたり、アルコールのんじゃダメという事を知っているから
みんなノンアルビールにしてくれた。
なんだかうれしいような恐縮なような。

それもこれも、母方の親戚は毎年新年会をやっていたというのもあって、みんな顔知っているし気心知れているし。
そして、この年になるといとこの存在が本当にありがたいと感じる。

なんだかんだ心配してくれるのは兄弟であり、いとこ。
なんだかんだ顔を合わせていたから、この繋がりが保てているんだなと、感慨深いものでした。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【徒然介護 】妹よ、ありがとう

今日はなんだかんだ色々ある日でした。 まずは、やはり父の飲酒。(アルコール依存症の診断あり) でも今までよく我慢していたと思う。 で、体調を崩さなかったのがまずよかった。 ご飯も食べてるしね。 父のま …

【車椅子旅行記】新島の巻 その1

行ってきました!新島@東京! 何とかなった! 車椅子だって楽しんじゃおう! こんなことがあったから楽しめるんです。 実は結構皆さん優しいんです。 優しかったエピソード1:東海汽船 この写真見るだけで「 …

【徒然介護】約束の大島へ連れて行った パート1

そもそもどうして行くことになったか? 1今日で今日退院するという父を説得させるため 【家族が入院】退院後の「ポリファーマシー」 で触れたように、8月末にリハビリ病院をすっ飛ばして今日で今日退院すると聞 …

【徒然介護】小田急、回数券無くなった

週一回実家へ介護で行ってます。 定期にすることはないのですが、少しでもお得に!と思い回数券で往復してました。 それが小田急は対応終了となり多々残念。 買う手間は面倒臭いが、仕事や他のプライベートと分け …

【介護徒然】短い時間のデイサービス探し

父親が今度はデイサービスが長くてたまらん、昼で帰ってきたいという。 いやーわかるんだけどさー。 でも、昨日あった学生の時の友達のお母さん(学生時代すごくお世話になりましたー)はヘルパーさんなどがお家に …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!