家計管理の虎の巻

【楽しんだもんがち】何と冷蔵庫の初期不良&初期不良交換、電気代下がるの楽しみ

投稿日:

あるんですね~そんなこと。

新しい冷蔵庫が来て一週間。
小売りが自動で出来る!ので、快適な冷蔵庫ライフを送っていたら。
10日間くらいたったある日、冷凍庫の氷が解けていた・・・。
「あああ、だれか開けっ放しだったのかな」と思ったけど、よく見たら貯氷トレイの隣の冷凍ものは解けてない。

「あれ?」
ということは、開けっ放しでその冷凍庫引き出し全体の温度が上がって解けたというわけではないんですよね。
しかもしばらくしたら、氷がブロックでおっこってきた!

「なんじゃこりゃ~」(太陽にほえろ?笑)
メーカー修理に電話。
(壊れた時もそうなんだけど、冷蔵庫の修理って365日やっていてくれるのね。本当にありがたい)
それは初期不良かもしれないから、販売店に一応聞いてみたらということ。
電話したら、なんと、交換してくれるとのこと、しかも、電話した翌日の朝いちばんで。
土曜日に初期不良交換が決まって、日曜に配達という早業。
(平日じゃなくて、休日で助かりました)

「暇なんか~い!」
まあ、そんなことはどうでもいい。
素早い対応は本当にありがたい。
ただ、冷蔵庫のものを全部出さなきゃいけないのだけが大変でした。
でも、前回みたいに2~3日後でなく、翌日で、しかも、それまでは冷蔵庫の昨日としては使えているので冷蔵・冷凍もののサバイブはなかったわけです。笑

冷蔵庫のものを出しておくのに助かったのが、生協の発泡スチロール。
たまたま今回自宅の玄関前に5つくらいあったので、それを利用。
助かりました。

冷蔵庫がないと、私たちなんもできないのねと、すごく非力な自分たちを理解できた、日曜日でした。

おまけ
あの、初期不良で返品した冷蔵庫は、どうするんだろう?もう一回売れないし、中古訳アリで売られるのかしら?
いろいろ心配するおばさんでした。笑

おまけ2
20年前に買った(1997年モデルと言ってた、前の冷蔵庫)のに比べると格段に電気代が安くなるいうこと。
楽しみ~♪
どれくらい下がるか、要チェック!ですね。

-家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

金勘定

【家計管理】お金に働いて貰おう!

「いつまでもあると思うな親と金」 昔の人はよく言ったもんです。 でもそんな親と祖父母が教えてくれたお金について教えてくれたことがあります。 お金に働いてもらう、ということです。 実家は商売をしておりま …

【虎の巻】住宅ローン、0.35%の金利UPがどう影響しているのか?

分かりずらいことこの上ないかもしれませんが、金利が変わることでどうかわるか?です。 低かった時の金利(赤字)は、たぶん、1,030%くらい。 高い時の金利(青字)は、1.475%。 0.35%の金利の …

【家計管理虎の巻】ソフトバンク、1500円越え

やっと、やっと、上場以来初めてじゃね? ソフトバンク、1500円越え。 思えば、本当に期待外れ(失礼)な株で。 超がんばって(素人としては)IPOっつのをやってみたわけですよ。 抽選に当たってね、そん …

驚いたこと=株式分割、うれしかったこと=給食費タダ

昨日今日のびっくりぽん!な話。 備忘録として、こりゃ記録しておかなきゃって事です。 1株式分割 ソフトバンクグループ、9500円ちょい手前で買って(9410円くらい)、10000円くらいで売っていたん …

【都立高校】入学後の支払い

都立って結局いくらお金かかるんだろう? 受験する前に結構探しましたよ。笑 発信できる側になれたので、よかったです。 学校によって多少の差はありますが、大体こんなものと思っていただければよいと思います。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!