子育てストーリー

【楽しんでる】好きなことってなんだ?

投稿日:

好きなことが見つかってる娘たちは幸せだと思う。

なのでブレないんだよね。

そして進路に迷った時は、そこに立ち返る、じぶんがワクワクするのはなんなのか?に立ち返る。

昨日父に娘の高校候補選択の一つの地域みらい留学の様子をGoogleフォトにあげた写真をモニターで見せながら説明したら「お前と一緒で旅行好きなんだな」と一言。

そう!私、旅行大好き!
そういえば大学受験、観光学科も受けた。

そして好きなことでがんばる次女は、三女に「いつも限界」と評されるくらいヒーヒー言いながら目標に向かってる。

なぜやってるのか?
行きたいところ、やりたいことがあるから。

次女の学校の授業見学だったんだけど、先生が次女を評し、計画性を持ってやりたいことに突き進んでると。
ゴール、というか、やりたいことから逆算すると、自ずからやることが見えてくる。

今、自分の親二人とも介護度3でおいそれと出かけられない。
でも、自分の遺伝子を分けた孫たちが頑張ってる話を聞くのはまんざらでもない様子。
自分の体が動かなくても、話を聞くだけで嬉しそう。

以前、母が言ってた話を思い出す。
私が小さい頃、私のおじいちゃんのお姉さんがよく夕食時にきてご馳走してくれたんだけど、そのおばさんは自分はちょっとしか食べない。
人が食べているのを見てニコニコしてる。
母があたしもそうなってきたわ、って10年前に話してた。
それに少しずつ近づいてる。
誰かが美味しそうに食べてるのを見る、笑ってるのを見る、それが自分の楽しみ。
あたしもそう思える時もあるけど、まだまだ自分でやりたいエネルギーがあるな。笑
若造ですわ、アハハハハ!

-子育てストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子育て】泣く子とインフルには勝てぬ

長女@高1が、インフルエンザで自宅におります。苦笑 7度台に一瞬下がるも、8度、9度台にも行ってちょっと辛そうでかわいそうです。 小学校中学校は、学校で熱が出るともれなく保健室から電話がありますが、 …

【子育てストーリー】PTA役員クジ、当たってもた!

子供の小学校の保護者生活10年、11年目になる最後の年、今までずっとなんとか役員(会長とか書記とか校外委員長とか・・)選出のクジを当たらずにきていたので、 「まあ、当たんないモンでしょ?クジなんて」 …

【子育てストーリー】使い終わった教科書やノート、そしてテストってどうしている?@大掃除

うちも年末の波にのまれ、大掃除をしています。 幸い、高校受験の長女は、お友達のうちで勉強会を開いてくれているので、お邪魔して年末年始も勉強です。笑 さて、こちらはその間に掃除を進められるわけですが、い …

【子育てストーリー】そして選定療養費って何?

まずその言葉の説明から。 紹介状がなくて200床以上の病院に飛び込みで言った場合にかかるお金。 自費、保険外という扱いになります。 なので、保険の範囲内ではないので、払わなくてはならない。 アナフィラ …

【東京発日帰り旅】 楽しい川越日帰り

なかなか出ることが不自由な昨今ですが、7月上旬、川越まで行って参りました。 どうして川越だったか?と思ったかというと・・ なぜ川越? 1.娘が長い麩菓子を食べたい! 松陸製菓というところで売っているら …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!