頭の中をリセットするため。
特に嫌なことがあった時はなおさら。
違う世界に頭をもっていけるでしょう?
今日、住んでいる区の成人式のビデオメッセージで勝俣州和さんが二十歳のころ何をしていたか、
一日一冊本を読んでいた、と。
自分の興味と違うところに思いを馳せる事が出来ると。
そうそう、しかも、図書館で借りたって。笑
あたしと一緒やん!
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
ライターなんです 子供と一緒に学ぶ 楽しんだモン勝ちストーリー
投稿日:
頭の中をリセットするため。
特に嫌なことがあった時はなおさら。
違う世界に頭をもっていけるでしょう?
今日、住んでいる区の成人式のビデオメッセージで勝俣州和さんが二十歳のころ何をしていたか、
一日一冊本を読んでいた、と。
自分の興味と違うところに思いを馳せる事が出来ると。
そうそう、しかも、図書館で借りたって。笑
あたしと一緒やん!
執筆者:sasa34
関連記事
まあ、コロナコロナで、とにかく引きこもりな日々なわけですよ。 うちのお嬢さんたちは、とてもマジメなので(親に似ず、笑)用があるとき以外はちゃんと引きこもっている。 引きこもる中で、テレビを見る時間も増 …
勉強の意味はですね、自分の助けになる、ということです。49のおばさんが思うには。 やりたい事さえ見つかっちまえば、その学校に入ったりするための「手段」になるときもあります。 社会人になって知らなくては …
ネットフリックスもゲームもいよいよ飽きたようです。(笑) 意外だったのが、次女が毎日昼ご飯を作ってくれているところ。 朝、弁当を作らないだけでも、かなり料力が減るということが分かりました。 三女は、当 …
【楽しんだもん勝ち】自分のブランディング、大学、高校・・・徒然なるモノローグ
はい~私の大好きなテレビ番組。 知恵泉です、しかも今回は真田親子! 真田昌幸・信繁、すなわち、NHKの大河ドラマ「真田丸」でいえば草刈正雄、堺雅人さんですね。 うちのお嬢さんたちも私も、大好きでした、 …
2023/02/03
【おもしろい】新聞から警察官YouTuber発見!「メトポリ」
2023/02/03
【ためになった本、マジよかったわ】わけあり記者の両親ダブル介護/三浦耕喜
2023/02/03
【楽しんだ】ほんとに久しぶりの映画 「モリコーネ 映画が恋した音楽家」