ライターなんです 子供と一緒に学ぶ 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんでる】私が本を読む理由

投稿日:

頭の中をリセットするため。
特に嫌なことがあった時はなおさら。
違う世界に頭をもっていけるでしょう?

今日、住んでいる区の成人式のビデオメッセージで勝俣州和さんが二十歳のころ何をしていたか、
一日一冊本を読んでいた、と。

自分の興味と違うところに思いを馳せる事が出来ると。
そうそう、しかも、図書館で借りたって。笑
あたしと一緒やん!

-ライターなんです, 子供と一緒に学ぶ, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもん勝ち】コロナの影響、小・中・高、それぞれ学校どうなった?

コロナウイルスパニック!ですよ、軽く。 現場の先生が気のどくです。 小学校⇒3/16(月)登校、卒業式はありだけど、保護者一人のみ参観(3/25) 同僚のお子さんの小学校⇒3/2(月)に修了式で、あと …

【ライターなんです】目に入ってくる情報量は少ないほうがいい

どうして片付けしたほうがいいのか? 目に入ってくる情報量が少ないと、頭の整理がつくからです。 というのにどうして気が付いたか? 今、サイトリニューアルの指示をしているのですが、 なるべく、情報が少ない …

【愉しんでる】太極拳3回目

何とか仕事の時間をやりくりして、平日の午前中に太極拳に行きはじめ、今日が3回目。 実は自宅からすごく近い体育館に区の教室があったのだが、人数が多い! なので、やはり最初にお世話になったところに(ちょっ …

【楽しんだもん勝ち】自分のブランディング、大学、高校・・・徒然なるモノローグ

はい~私の大好きなテレビ番組。 知恵泉です、しかも今回は真田親子! 真田昌幸・信繁、すなわち、NHKの大河ドラマ「真田丸」でいえば草刈正雄、堺雅人さんですね。 うちのお嬢さんたちも私も、大好きでした、 …

【ライターです】ゾフで老眼鏡作る!→アイフォンの文字大きくするで何とかなった

最近スマホの文字の読み間違えが多発。 そして、メガネを持って出るのを忘れる。 ゾフ(眼鏡屋さん)で老眼鏡を作ったのですが、度が合わなくなっているのかもと思って検眼してもらうと思いました。 やはり、2~ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!