親が脳梗塞で入院・家族が入院

【脳梗塞】作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、皆さん本当にありがとうございました。

投稿日:

もうじき退院なんですが、最初この3つの職種が全く区別がつきませんでした。
でももうわかりますよ、なぜなら作業療法士さんがイケメンだったから。笑
そーゆーの大事ですよねー。

理学療法士さんは、全体的な体の機能の回復のお手伝いをしてくださる方です。
作業療法士さんは、手先などもうちょい細かいとこのリハビリをしてくださる方。
言語聴覚士さんは、喋る機能の回復をサポートしてくださいます。

リハビリのタイミングで何回かお見舞いに行ったので、何をするかは少しわかりました。
母は右手の親指と人差し指のまひが残ったのでそこのリハビリを重点的にしました。
作業療法士さんの繰り出す様々なリハビリのネタが素晴らしい!
創意工夫に富んでいる!
もうね、しびれちゃいましたよ、ハイ。笑

例えば・・・。
クリップをつかんで、ラップの芯の丸い穴に入れるトレーニング。
紙をちぎるトレーニング。

リハビリ用の道具を使うのではなく、オリジナル?なのかどうかはわからないけど、とにかく身の回りにあるもので。

ちなみに、お正月に母が頑張って作ったナマスです。
味付けに自信ないといっていたのですが(下のしびれが残っているので)とてもおいしかったです、今までの味でした。

-親が脳梗塞で入院・家族が入院
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家族が入院】退院後の「ポリファーマシー」

ポリファーマシーって、聞いたことがあるようなないような。。 父親は、リハビリ病院をすっ飛ばして無事?退院してきました。 しかし体調が安定しない。 でも、伊豆大島に連れて行くと約束しちゃったんです。 退 …

【家族が入院】父、退院前日

先週の火曜日、父が入院している病院から「退院したいと興奮している」と電話があった。 こんなコロナ禍なので面会は出来てないので、まさに青天の霹靂。 病院もほとほと困っているようで、兄弟みんなで病院に向か …

【徒然介護】心療内科や精神科

誤解があると困るので・・・これは「うちの場合」という事で前置きしておきます。 どちらも掛かってよかったと思ってます。 前にも書いたかもしれないけど、まあ、心療内科の敷居の高いこと高いこと。 【脳梗塞そ …

【脳梗塞】夫婦は2人にしちゃイカン

ちょっとだけ作戦成功。笑 昨日父と母の病院通院に付き合ったのですが、その道すがら大衆割烹屋さんの前を通ったとき、煮魚のチョーーーーいいにおいがしたんです。 それにまんまとつられて、どうにも出不精の父が …

【脳梗塞その後】心療内科

もっと早く言って欲しかったなー 脳梗塞後になんらかの抑うつ状態になる人が、5割から6割って。 母の気持ちの病状が思わしくない。 そのきっかけは近所に食事に出かけて帰りに転んでしまい起きられず、助けても …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!