親が脳梗塞で入院・家族が入院

【脳梗塞】杖(つえ)にあるといいオマケ

投稿日:

脳梗塞といえばどこかの麻痺が残るというイメージがありますよね。
うちの母もご多分に漏れず杖のご厄介になっております。
今電車に乗っているんですけど、前の席に座っている人の杖が倒れてきて、拾ったのですが、ものすごく申し訳さそうにしてるんです。
いえいえ、ウチも母が使ってますから、とまではさすがに言いませんでしたけど。笑

誰から教えてもらったから忘れちゃった、あ、理学療法士さんに教えてもらったのかな?杖が倒れないようにするグッズがあるんですよね。

どこがにご飯食べに入った時に倒すと結構うるさいし、倒れた杖を拾うのにバランス崩しそうで、おっかないんです、側から見てると。

これがね、なかなかのスグレモノ。
机に引っかかるのもそうだし、ベッドサイドのふちに引っ掛けられるしマグネット付きなので落ちてこない。

こういう楽しみ方?もある訳です。

-親が脳梗塞で入院・家族が入院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子育てストーリー】命の灯をともす

親の具合が思わしくなく、いろいろなことに思いを馳せてしまいます。 (脳梗塞後に抑うつ状態になるのが5~6割ってもっと早く教えてほしかった~!) 命の火が灯されて(受精して)、大きくなって(子供時代)、 …

【親が脳梗塞】初めての父との買い物

父とビックカメラで待ち合わせしました。 なぜなら、退院する母の部屋につけるエアコンを買いに行くからです。 なぜ付き合って貰ったかというと、昨日エアコン取り付け現地調査と見積もりに父だけが実家にいるタイ …

【家族が入院】入院中の洗濯物どうする?

レンタルサービス利用も手 よく考えたらわざわざ新しいのを買う費用だすならレンタルパジャマという手もあるよね。 1日500円ということは、1週間3500円。 ただどうせ病院にお見舞いに行くわけだし、もっ …

【脳梗塞】作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、皆さん本当にありがとうございました。

もうじき退院なんですが、最初この3つの職種が全く区別がつきませんでした。 でももうわかりますよ、なぜなら作業療法士さんがイケメンだったから。笑 そーゆーの大事ですよねー。 理学療法士さんは、全体的な体 …

【徒然介護】心療内科や精神科

誤解があると困るので・・・これは「うちの場合」という事で前置きしておきます。 どちらも掛かってよかったと思ってます。 前にも書いたかもしれないけど、まあ、心療内科の敷居の高いこと高いこと。 【脳梗塞そ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!