家計管理の虎の巻 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【受験生のいるウチ虎の巻】三女、塾代模試、塾代、通信教育代、追加入りました!(泣)

投稿日:2022年5月6日 更新日:

早速、記載漏れを発見しました。
三女の塾代と、塾内模試です。←こういうの結構、認識漏れがち、汗

一日も3つも記載漏れ発見です(9~11)。
かつかつな家計になるわけだなあ。
これから毎月塾代も、そして定期テスト前講習とか、さまざまなお金が掛かります。
都立高校受験の親、3回目ですぞ、私、備えよ!(はいはい働きますよ~&予算取りしておきますよ~)

4/20 三女PTA 3,000
3/31 次女教材費 32,000
3/31 次女教科書代 9,300
3/31 次女専門科目材料代 4,000
4/14 次女定期代 37,230
5/2 次女遠足代(5/2) 7,220
5/2 三女修学旅行代(秋に実施、4月に一括支払い) 72,000
4/28 次女水筒代 2,860
4/20 三女塾内模試 3,850
10 3/30 三女塾代(4・5月) 31,900
11 4/12 三女通信教育(Z会、英語のみ1年分) 36,652
5月6日暫定合計 195,712

ココから後の想定、これらを概算を付けましょう、今度。(いつだよ!笑)

三女@都立高校受験
①V模擬(3~4回)
②学校見学交通費&食事代
③定期テスト前講習(塾)
④夏期・冬期・直前講習(塾)
⑤入学試験料

次女@大学受験
①夏期・冬期・入試直前講習
②入学試験料
※3年生の塾代は2月に1年分払い済み420000円

-家計管理の虎の巻, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鉄道

【都立高校受験】【大学受験】誰のための進路選択?

まあ、もっといろいろですよね。ある意味仕事もそうだと思います。 昨日スーパーであったママ友と話していて思ったこと。 試験前なのに勉強しないだって。 でも、まだ2週間前なんだよ。笑 分からないよね、中三 …

【都立受験】推薦や願書に関しての備忘録

次女の推薦受験で2回目になるのですが、長女の時どうだったかを覚えていることもあるのですが結構忘れてる。 願書提出日の前に学校で願書にハンコを押してもらわにゃあかんのですわ。 それには試験料を振り込んだ …

【家計管理虎の巻】いまさらながら変えてみた 電力自由化

実家の母親の話で、東京電力から東京ガスに乗り換えることにした. あと、荻原さんの本を読んで決心がついたかな? ネットでブログを書いているくせに、こういうのを確認したり申し込んだりには、実は結構電話を使 …

内申

【都立高校受験】滑り止めの併願優遇、どこにする?

かなーり悩んでおります。 たまたま近くにある私立大学付属の高校に五科の内申が足りず。。 学力に合わせると、ビミョーに遠く。 少しレベルを下げる、つまり安全圏の学校だと、どうなのかなぁという感じで。 安 …

【家計管理】まてよ、所得税分を前借りできる資金があれば、イデコで丸儲け?

色々考えたんですよ。 年末調整で返ってくるのであれば、その分の積立はプラマイ0でないかい?? うちに帰って、さっそく所得税チェックです。

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!