ずっと高止まりだったソフトバンク、買い戻しました!(2018/10/11)
11000円越して推移していたので、株主優待の権利執行日には買い戻せず(泣)、半年間、だんなと私の分の500円*2人*6ヶ月=6000円と、ネットの優待950円*6ヶ月=5700円
インターネット株主優待
いや~ん、11700円も株主優待受けられない!(泣)
まあ、9500円で買い戻すつもりが、もう少し安く買い戻せたので、ヨカッタ。
その分の差額で、株主優待の分、いけるでしょ。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:
ずっと高止まりだったソフトバンク、買い戻しました!(2018/10/11)
11000円越して推移していたので、株主優待の権利執行日には買い戻せず(泣)、半年間、だんなと私の分の500円*2人*6ヶ月=6000円と、ネットの優待950円*6ヶ月=5700円
インターネット株主優待
いや~ん、11700円も株主優待受けられない!(泣)
まあ、9500円で買い戻すつもりが、もう少し安く買い戻せたので、ヨカッタ。
その分の差額で、株主優待の分、いけるでしょ。
執筆者:sasa34
関連記事
【家計管理の虎の巻】株主優待取りシリーズ めぶきフィナンシャルグループ
めぶきフィナンシャルグループ なんかもはや、家計管理虎の巻じゃなくて、株式運用、というか素人の株の嗜みみたいな感じで別カテゴリー立ち上げてもいい感じになってきた。笑 そして完全に備忘録。 今回の配当は …
【家計管理】こんなにポイントもらっていいのかしら?Rebates(リーベイツ)から・・
メールをチェックしていたらRebates(リーベイツ)のポイントが付与されたとのこと。 しかも、 だいたい25000円くらいの買い物です。 それで2400ポイント(うち500ポイントはボーナスポイント …
【家計管理虎の巻】確定申告で株の利益と損を相殺するぞー!オーッ!
受験もありながら、現実の生活も続いているわけで、 2/16くらいから確定申告が始まります。 うちは今年は要チェック。 なぜなら ●医療費申告を私の収入でする ●株の損の源泉徴収を取り戻す! この2点の …
長女の受験を皮切りに、次女、三女とあるでしょうから。備忘録的な意味合いが強いけど 絶対に必要だけど忘れちゃうことを下記に上げました。 大学受験の交通費に関して。 チャージは事前に ただでなくても、用意 …
2022/05/06
【受験生のいるウチ虎の巻】三女、塾代模試、塾代、通信教育代、追加入りました!(泣)
2022/05/06
【家計虎の巻】16万円也 学校の年度頭のお金のかかりっぷり@中3高3