子供と一緒に学ぶ 楽しんだモン勝ちストーリー

【親子で学ぶ】唸るほど難しいライティング

投稿日:

仕事で久しぶりにうなるほど難しいライティングをしております。
分からない単語を調べて、ちょっとやそっとじゃ理解できないから何回も読みなおして、ウーウー唸りながらのライティング。
ここまでしんどいのは初めてかもなあ。

でもね、自分の中で意味がかみ砕けると、ストンといい文章が降りてくるんですよ。
出てくる、というより、降りてくる、ていう感じ。

いいサイトが出来る予感がしてきました。

点が線になり、線が集まって面になり、面が合わさって立体になる。
なかなか名言ですよね。
娘の通う学校の先生曰く、です。

-子供と一緒に学ぶ, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんでいる】チャレンジスクール運営

もう小学校には自分の子供はいないんです。 でも、小学校の学校支援コーディネーターやっているんです。 なぜか? たのしいから! もちろん一筋縄には楽しくないんです。 準備や調整など面倒くさいことも多いん …

【楽しんだモン勝ちストーリー】自分の好きことを書くのが一番

いやあ、仕事のライティングは、好きなことばかり書いて(正確にはパソコンで入力するので書いているわけではないのですけれどね)いるわけではありません。 でも、ひと段落すると、こうやって徒然なるままに、ライ …

【子供と学ぶ】コロナの候、子供に本を読んでほしいなら

やはり「隗より始めよ」なんですよね~。 通勤がなくなって、本を読む時間が無くなったといっている私。 主婦が自宅で本を読むのは、結構至難の業。 なぜか? 家の中って、やることがエンドレスだから。 ンで、 …

【楽しむためのコスト】大事な緩める時間、にかかるコスト

すっかり日の落ちる時間が早くなった今日この頃、一日が短く感じ焦ります。 仕事も介護とどちらも自転車で回している私にとってアタマを緩める時間、意識して取る、これが大事です。 私は金曜日なるべく仕事を4時 …

【学ぶ】自分が分かっていることを、知らない人に説明することの難しさ

なんですよ~ なんですよね~ 自分が「当たり前」って思っていることを、全然そのことに関して知らない人に説明するのって、本当に大変、骨が折れる。 自分の当たり前が当たり前じゃないって気が付くことは、本当 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!