都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校受験】塾の総決算 合う合わない見極め、うち的にはOK!

投稿日:

高校受験は一番下の子の都立合格で無事上がり!
入学金5650円也!親孝行な娘です。笑

まずは普通の学習塾。
思えば、かれこれ6年前、長女の高校受験の際、結構血眼で探してました。笑
どこの塾がいいのかわからず、まさに右往左往。
ネットで情報はいくらでも取れるけど、玉石混合。
口コミは、一つ先輩のお母さんの情報で正月特訓で15万とか。汗。
弟のうちの娘の塾選びをどうしたかなんて聞いて、夫婦これで大丈夫かなとかホント、アワアワしていた。
具体的には、コスパのよい集団塾がいいのか、割高でもちゃんと見てもらえる個別塾がいいのか。

結局選んだのは個別塾。
うちの結論としては正確。
3人とも希望の都立高校へ入学できた。
結果ありきの世界なので厳しいよね。

さっきたまたま塾の前を通った時に、担当してくれた塾の先生に塾の前で会った。
よかったですねーって満面の笑み。
その先生とは思い出があり。笑

長女はなんとも成績が振るわず希望の都立高校さえどうなるか怪しい,最後の最後まで模試の判定はB。
塾での模試や過去問の点数とアップダウン激しく、何も安心材料がない。
一月に入って臨時面談頼んで,何やったらいいか聞きに行って。
仕上げに薄い参考書やるといいよと聞いて速攻で買いに行ったり。

んで何とか受かったんだけど、塾にそんなに関心持たれてない?と思って連絡しなかったら連絡来てどうしたか心配してたと。

親の心子知らずじゃないけど悪いことしたなーと思ったたんです。

次女は自分でコツコツやるタイプ。
数学は塾の先生の教え方がよく、不得意教科にはならずに済んだ。

今度は三女。その先生はご指名料金が掛かる新システム。笑
もちろんその先生にお願いしたいのは山々ですが,ダブル受験でもう一人分塾代かかっているんですよ。
なのでご指名なしで結局受験終わるまで通してくれました。笑
ありがたやーありがたやー。
これからご挨拶行ってきます。

もちろんウチはあってる塾でしたが、色々物言いをしていた同じ塾に行ってたお母さんはまあまあいました。
そこらへんで自分たちもブレないのは大事。
呉越同舟,いや違うみたい,今調べたら。笑
同じ目的に向かって信じて手を携えていく,みたいな。
合格の報告したらよく勝ち取ってくれました!ときた。
勝つと言うイメージじゃないのよね。汗
敵は己の中にあり、なのよ。

先程話してた三女のママ友は,塾へは行かず知り合いに家庭教師頼んだそう。
そう言うパターンもある。
ただし,その子はとても授業集中して聞いてたって。
いろんなパターンあってどれが正解というわけではない。

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ためになっている本】まくらが来りて笛を吹く/春風亭一之輔

「まくらが来りて笛を吹く」は、面白いですよ。 喋っているような文章の本です。 どうして読むことになったかという話の方が、もっと面白い。笑 娘が都立の推薦入試の面接での想定問題「尊敬する人は誰ですか?」 …

【都立受験】競争率(倍率)、出ましたね~

すいません、ここしか見ていなかった。 新聞にも同じ内容が載りますよね。 平成31年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査結果 しかし!こんなに分析していた資料が都のホームページにあったなんだ! 平 …

【都立高校】滑り止め、併願優遇の言葉の意味

初めて子供の都立高校受験に際してぶち当たるコトバの壁があります。 その名も併願優遇。笑 今でこそ笑って話せますが、結構長々とわからなかった。 「併願優遇(へいがんゆうぐう)」解説します!! 都立が第一 …

【都立高校】説明会その2

今度は、吹奏楽部の先輩のいる学校見学へ。 駅からは10分くらい、比較的わかりやすい道順でした。 校舎は、まあまあ古め。 でも校庭が広いのと、並木道があってなかなか雰囲気ヨカッた。 受験生を歓迎するため …

【都立受験】学校の三者面談、のち、溶連菌(泣)

直近から。 長女が、テスト一週間前に溶連菌になりました。 昨日の夜、喉が痛いと言ってたので、寝る前に葛根湯飲んで寝たのです。 朝起きてから、食欲ないとのこと、とりあえず食べるも布団の中で寝ているので熱 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!