都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【高校受験】今更ながらビリギャル読みます

投稿日:2017年7月14日 更新日:

図書館で途切れず本を借りていますが、たまに読みたい本が途切れることがあります。

その時に見つけた本、ビリギャルを読んでいます。

たまたま付けていたテレビで、映画を見たことがあるですが、あの電車男に出ていた彼が塾の先生やったけどはまっているようなはまっていないような感じでした。

さいわい、子供たちも見てくれていたので一応子供たちにも共有できるのがよかった。
どうやってやる気になったかストーリーだけでなく、勉強の仕方やお勧め参考書や歴史漫画おすすめなども載っていて、これはラッキーと思い、ネタをメモしなきゃと、笑、読み進めています。

歴史漫画が小学館じゃなくて学研のが良いとの事。

とりあえず図書館で借りてみました。

案外読んでくれていて、ウッシッシという感じです。

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子供も大人も学ぶ】愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史から学ぶ/ビスマルク

今回のコロナで、あたしが最も学んだことばです。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を実践する!! 面白いですよね~。 というわけで、私は、知恵泉 3/29の東京新聞に、というか、日曜の東京新聞には …

桜

【都立入試】合格発表当日

すごい葛藤だった。 学校で前日指導が有るんだけど、子供に併願優遇の学校の手続きの確認をしておけと言われたらしく。 朝起きてきて「入学金振込いつまでとか手続きどーなの?」とか聞いてきて。 いや、それ本当 …

【高校PTA】新役員の飲み会に参加する「メリット」とは?

小学校や中学校ではあまりないのかもしれませんが、旧PTA役員のお疲れ様&新役員の懇親の意味を含めて飲み会がありました。 前年度の最後の飲み会も、広報委員(昨年度は広報委員)として行っていて二回目なので …

【都立受験】いよいよ始まりますよ~~。まずは都立の受験料、2200円也

明日から始業式という学校が多いですよね。 次女がいよいよ都立高校受験に突入します。 んでね、本当は明日、都立の推薦の願書を行っている中学校に提出する日なんです。 なのに、なのに~♪今日夕方に書類とそれ …

【高校渡り方】まさかの3年越しのPTA飲み会、で得たリアル情報

今日は今大学3年の長女がいた高校のPTAの飲み会でした。 今更なんでやねん?ですよね。 その心は。。。コロナ禍で最後のお疲れ様飲み会が無かったこと、のリベンジ。 普通それでやらないまま終わりなんだけど …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!