大学受験のイロハ

【大学受験 WEB出願】やっておくこと、スタンバっておくこと6つ

投稿日:

大学受験ですよ、大学受験。
自分たちの時とはいろいろ違いすぎます、なので完全に備忘録ですよ、次もあるので、笑。

WEBでの出願って、とにかく、みんな紆余曲折ありまくりなんです。
これもPTAで先輩ママとの会話の中で教えていただいたことです。

1入力する情報をメモ帳等で入力しておく

住所、名前、電話番号、緊急連絡先、親の携帯、メアド、など。
というかね、子供にWEB出願をやらそうと思っていても、なんせPCスキル(入力スキル)が、大人ほどではない。苦笑
その場で目の前に出てくる項目に入力していましたが、時間かかります。
なので、メモ帳に入力済みにしておけばコピペすればOKですが、出来るかな?

2 写真を用意しておく

写真はいまどき紙の写真だけでなくてQRコードが付いていてデータをダウンロードできるんですね~。しゅごい。
QRコード読み取りは、iPhoneのカメラを使えばOKです。んで、URLをPCに送る。
そもそも写真は学校でまとめて撮ってくれたので(高校受験の時もそうでした)それを利用。
共通テストでも使う写真もあり、それぞれサイズがまちまちなので、下の画像のようなテンプレ?もあるんですよ、上出来です。

3 A4の封筒

WEB出願をして、その内容をプリントして、学校の調査書を送るので、A4の封筒が必要です。
コンビニで買うなり、百均で買うなりしてスタンバイしておきましょう。

4 A4の紙

いや~結構使いますよ。
確認事項はモニターだけでは見きらない!
それと、調査書を送る際に同封する書類にも必要ですね。

5 インク

紙もあります、でもインクが切れました、結構切ないです。
余分もあったほうがいいくらい。
とにかく、作業している最中に作業がストップしないようにすることが大事です。

6 パソコンとプリンタ

一番肝心なことを忘れていました。
PTAで先輩ママに教わった一番大事なことは、パソコンとプリンタをしっかり用意しておくという事。
それがないと、インクもへったくれもありません。
あとは、入力するのに慣れておくという事でしょうか?
子供にやらせたい場合は、やはり練習あるのみ!です。

ちなみに、次女の行っている都立高校の情報の授業では、PCの入力が定期テストにあったんですよ。
でもそれってとても大事なことですよね。
仕事でパソコン使っている人にとって、ブラインドタッチは当たり前かもしれませんが、子供はそうはいかない。
実はうちの場合、中一の3女が一番PCスキル、というかITスキル高いっす。汗
個人的には、早くキーボードなんぞ使わんでも入力できる何かしらの仕組みを作ってくれと思いますが、今日で明日出来ることはないでしょうから、しばらくはパチパチ入力するしかない。

まとめ: 半日仕事である、笑。

そんなわけで、普段仕事で大人がPC使うのと同じスピードでできると思ったら大間違いです。
大人が代行してやったほうが早いし子供も勉強の時間が取れる!
けれども、自分の事は自分でやるほうがいいわけです。
なので待つことが仕事と腹をくくって、やらせてみる。
うちはそういうスタンスです。

-大学受験のイロハ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学受験】共通テスト前夜

いろいろ支度が大変ですわ。笑 筆記用具 鉛筆も、種類が限られていて、2Bとかアカンのです。 リスニングのプレイヤー、WEBでのリハーサル ものの準備ではなく、サイトにリハーサルのコーナーがあるので、手 …

鉄道

【都立高校受験】【大学受験】誰のための進路選択?

まあ、もっといろいろですよね。ある意味仕事もそうだと思います。 昨日スーパーであったママ友と話していて思ったこと。 試験前なのに勉強しないだって。 でも、まだ2週間前なんだよ。笑 分からないよね、中三 …

【ダブル受験】ちょっとひと段落

なぜなら次女第二志望合格。 あー泣けた。 実は目の赤くしてる次女の夢を見た。 嬉し泣きだったんだね。 さあ、本丸に挑むお守りもらったぜ! 勝って兜の緒を締めよ

【ダブル受験】大学の入学金振込&都立高校一般入試本番当日、が同じ日

いろいろ大学によって違うんでしょうけどね~。 今回は、みずほ銀行で27万円、振り込みました。 この日のためにせっせとお金貯めてきたんだなあ、って、しみじみ思う。 実は上の子が同じ大学なのですが、わざわ …

【大学受験のイロハ】イロハの「イ」はじめます~「オーキャン」って何?

昔、子供たちが通っていた学童の先生に言われました。 「お母さん、手間が掛かるのは今のうちですよ。今度はお金が掛かりますよ!」 といっていた意味は、高校受験、大学受験、大学なんだと思います。 長女が中2 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!