子供が大学受験に向けていろいろやっております。
正直、普通の大学じゃ詰まんないと思っています。
上記は、ちょっとテストです。htmlのね。
更にこう思います。
これのメリットは、周りの変化に翻弄されない事。
あのね、あれですよ、大学入試のイロイロですよ。
子供の行きたい学校は、あまり関係ないです。
なので、翻弄されない。
ヒトの物差しに翻弄されるのは、つまらないので、自分で自分をプロデュースできるといいですね。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:2019年11月18日 更新日:
子供が大学受験に向けていろいろやっております。
正直、普通の大学じゃ詰まんないと思っています。
上記は、ちょっとテストです。htmlのね。
更にこう思います。
これのメリットは、周りの変化に翻弄されない事。
あのね、あれですよ、大学入試のイロイロですよ。
子供の行きたい学校は、あまり関係ないです。
なので、翻弄されない。
ヒトの物差しに翻弄されるのは、つまらないので、自分で自分をプロデュースできるといいですね。
執筆者:sasa34
関連記事
参りましたわ。 夏期講習のコマ数109コマ、一コマ3500円、一時間半、通常の熟の費用を含めると8月は40万円。。。 ただ、うちの受験生は、吹奏楽部に入っているため、運動部のように6月に部活引退という …
涙涙の卒業式でした。 そこらへんの、心の機微も大事なんですが、卒業式の席取りも結構ポイントです。 うちの場合、下に二人控えているので、どんな感じの席配置だったか?進行だったか?も含め備忘録的に残してお …
【都立高校受験】内申の封筒に書いてある「親展」の意味、知ってますか?
いやー危ないところでした。 何がって? 明日、いよいよ都立高推薦入試の願書提出なのですが、内申のチェックが危うく漏れるところだったんです。 中3の娘@次女と提出書類の確認を週末にしたのですが、どうして …
いや、アリだと思った。笑 お涙頂戴の歌とかとか呼びかけは減らす。 来賓はいるだけでいいと思う、挨拶いらん。 卒業証書は確かに個々人にあげたほうがいいかも。 こういう中でも、校長式辞は普段の長さでした。 …
2023/06/07
【楽しんで学ぶ】仕事インタビュー、からの〜「どうする家康展」
2023/05/30
【ちょっと楽しい】自転車のタイヤが割けた!→近所の自転車屋さんでオーバーホール