子育てストーリー

【子育てストーリー 】悲喜こもごもな保育園登園風景その後

投稿日:2017年4月13日 更新日:

東京の桜はまだ木にくっついて、なんとかちらずに頑張ってますね!

先日の親子、ほぼ毎朝、桜並木ですれちがいます。

半ベソだった弟くん、口をとんがらかしながらも、笑、なんとか足を前に進めて保育園に行けるようになりました。

ね、大丈夫なんです。子供って、適応能力高いんです。

安心してお母さん、お父さん、仕事行って大丈夫です!

ちなみに、下の写真は小学校の先生が花壇に植えた菜の花とチューリップです。6年の担任の先生が卒業式にまさに手向けの花で植えたのですが、入学式まで咲いてます。

毎日通学して、見ている子供達は、まさに♪芽が出て膨らんで花が咲いたら〜という変化を目の当たりにしていたと思います。

みんな、いい方向に変化するのですね、願えば!!

-子育てストーリー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ためになった本】 ビリギャルの先生も紹介していた「平気でうそをつく人たち」/M・スコット・ペック(森英明)(草思社文庫)

「平気でうそをつく人たち」 最近では国会らへんにウヨウヨいますね〜。笑 あまり笑い事では、なくなってきていますが。 高圧的な態度の人がいて、恐れ慄いて暮らしている人にとっては、膝を打つ本になります。 …

【人生初胃カメラ】第二弾、まずは頸動脈と甲状腺エコー

頸動脈と甲状腺のエコーも撮りました。 前回エコーやってくれた人と同じ人で、モニター見たいと言ったら横になってるベッドに向けてくれて丁寧に解説してくれた。 やり方としては、アゴの下の首にゼリーを塗ってエ …

【子育て】親離れが先

そんな訳でうちの中3生が今日卒業式だったのですが。 高2の長女は、塾でいないけどささやかながらお祝いの宴と思っていたのです。 私は午後から仕事になったので、休みを取っていた旦那の得意料理のお好み焼きを …

【子育て】不自由な修学旅行だって行きたかった、と思う

絶賛修学旅行中の三女。 夜の湖畔で花火について学習中だそうです。 物はいいようですな、ナイスイベントです。 イベントの代表格が花火大会かも。 それに誘って意中の人と出かけたり、そうすると浴衣を着たりし …

【東京発日帰り旅】 楽しい川越日帰り

なかなか出ることが不自由な昨今ですが、7月上旬、川越まで行って参りました。 どうして川越だったか?と思ったかというと・・ なぜ川越? 1.娘が長い麩菓子を食べたい! 松陸製菓というところで売っているら …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!