未分類

【都立高校受験】私立高校合同説明会に行ってみた

投稿日:

私立高校の合同説明会に初めて行ってきました。

ある程度の目星をつけていたのですが、なかなか思うような質問ができなくて困りました。
一緒に行った友達のお母さんはもう3回子供の受験を経験しているので、要領を得た質問ができます。

しかしこちらがまったくの初心者。。

いきなり併願優遇の話を聞いてしまったり、若干アンポンタンな感じが否めない面談になってしまいました。
でも、個別相談で、娘がいいと思うところは結構レベルの高い学校でその直感は信じていいんだなと、ちゃんとアンテナが、働いているんだなとちょっと一安心。

それなりのレベルの学校は目先の楽しさをちらつかせて子供や親にアプローチをしてきます。
一方、大学付属高校は、どこも余裕綽綽で、名前すら聞こうとしません。

なんだかいろいろな大人の事情が垣間見えちゃって、親も子も、複雑な心境でした。

とはいえ、都立一本というわけにもいかないので、ある程度行かなくては、ですよね。私立の説明会。
がんばろう。

-未分類
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【新幹線こだま】自由席?指定席?どう乗るか?

娘の学校見学で、東京ー静岡間の新幹線こだまに乗りました。 祝日の朝6時半東京駅発、です。 乗る時の知っておいたら「お得なこと」、自分の備忘録としても書きたいと思います。 一番前の座席がいい(と思ったけ …

【テレワーク】何とか適応しちゃったよ~「おかーさんスイッチ」ってあるよね

今年、大きく変わったのが、テレワーク、リモートワークの受容さ加減だと思うんです。 とはいえ、「うちで働くなんて仕事にならないんじゃないの?」と思っている御仁もまだまだマジョリティですね、残念ながら。 …

【都立高校受験3回目】来年の受験が火蓋を切って落とされた

はーい、都立の受験終わりましたねー。 悲喜交々あったでしょう。 終わりがあれば始まりがある。 そう、中3は受験から解放されて、新中3の今の中2の受験レース、スタートです。泣 しかも今回、我が家は中3の …

【都立高校受験】youtube、どうしてますか?

受験生に限らずどこのうちの親もアタマを悩ませているであろう、youtube問題。 うちの場合、iPad が新旧2台あって、1時間以内という取り決めをしたのに全然守られていない状況です。 どれくらい見て …

【虎の巻】給湯器交換その8 セット割の申請方法

来ましたよ~書類。 こういう書類を読んで理解するの、結構苦手です。笑 似たような名前が並ぶので、まいっちんぐです。 理解するために、書き込んでみました。 どれに申し込むか分かったのですが、今度はそれぞ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!