子供と一緒に学ぶ

【子供と学ぶ】アーカイブ・2014/11京王電鉄の運転士さん、細矢さんがキャリア教育の先生としていらしてくれました!

投稿日:2017年2月7日 更新日:

2014/11
京王線の運転士さん、細矢さんが小学校6年生の「キャリア教育の先生」としていらしてくれました!

いろいろな仕事の中の一つとして、電車の運転士さんが初登場です!

21年間京王線を運転していましたが、去年から井の頭線に異動して運転しています。
3時間目に授業に来ていただいたこの日も、13:44から、運転の仕事だそうです。

電車運転士としての仕事

2013年7月15日、21年間乗務した京王線の高尾山口のラストランの際の写真です。

運転士さんの魅力とはなんでしょうか?

一番目につくのは、制服です。
制服ってかっこいいですよね。
制服を着ているいるときは、誇りをもって、責任をもって、仕事をしています。

【フェーズ1】京王電鉄に入社して駅員になる

鉄道会社に入ることが大事です。
高校を卒業して、入社試験を受けます。
73万人の人が乗り降りする新宿駅での写真です。

まず最初に仕事ですが、駅で案内をします。

駅の駅員さん達は、ファミリーのようなもの。
ご飯を作ったり、忘れ物の問い合わせに答えたりします。
忘れ物で一番困るのは、ビニール傘です。
ビニール傘を忘れたから探しに来る人はいませんし、忘れても取りに来ません。
物を大事にしないのは困ります。

駅員を2年くらいやりますと次の仕事は。。

【フェーズ2】乗務員の初めは「車掌」から

車掌さんは、電車のドアを開けたり閉めたりします。

一両に4枚のドアにあり、10両編成だと閉めるタイミングが難しいんです。
お客さんが乗り降りしているのをモニターで見ながら閉めるのです。

駆け込みのお客さんがいたりすると、結構操作が大変です。
駆け込みのお客さんがいると、ケガもすることもあるし、電車も遅れる。
神経を使う仕事です。

車掌さんが電車から顔を出しているのは、気持ちいいから出しているのではありません。
安全を確認しながら、酔っぱらいのおじさんがふらふらしていないか?などを確認しているのです。

雨の日も、寒い日も、顔出すので、女性の車掌さんは化粧も落ちてしまいます。

そして、車掌さんは、しゃべれないとできません。
なぜか?

事故があったりしますので、適宜しゃべれないといけません。
「ただいま、○○駅で人身事故がありました」などなど。

【フェーズ3】電車運転士の免許を取る!

電車の運転士になるために、国家資格である「鉄道運転」の免許が必要になります。

会社の中で運転士の試験を受けます。
ペーパーテストと、
知力・色覚(信号の)・聴力のテスト、学科試験と適性テストなどがあります。

社内に、教習所があるので、机の上で4か月間勉強します。

数学は、仕事でどうしても必要になります。
速さと道のり、必要なことです。

卒業試験があり、それに受かった後、
技能訓練が4か月、最終試験があって、約9か月後に、晴れて運転士になれます。

非常に長いです。

電車運転士の一週間

電車は24時間運転されているので、シフトで勤務します。

今日、私は一日目で、13:00過ぎに電車に乗り始めて、24:41まで仕事です。

富士見ヶ丘の車掌区に戻り、ご飯を食べてお風呂に入って寝るのは夜中の2時になります。

明日は、6時くらいに起きて6:24の電車の運転をして、11:26ごろに上がります。
午後は、おうちに帰れます。

あさっては、朝仕事に出て、夕方うちにかえる。

5日目まで仕事をすると、

6日目7日目は自分の自由時間です。
午後から好きな事ができます。

ある日は、子供の学校のボランティア、ある日は、スキー。

自分の時間が作れる、これがこの仕事のいいところです。

ダイヤグラム、見たことありますか?
一次関数のグラフと一緒ですね。

では次に、一日の運転パターンをご紹介します。

一日の運転


朝、家を6時ごろ出て、6:59 桜上水 乗り出します。

決まった時間にご飯を食べられません。
その日によって食べる場所も時間も違います。

電車運転の苦労

駅に入るときに、白線から出ている人、ふらふらしている人、心配です。

夜の運転、前がライトで見えるけど、近いところしか見えないので怖いです。

雪の日、滑って止まらなくなる電車を運転士の力で判断し、制御します。
人間の判断が必要な部分です。

踏切、線路の中に人や車が入ってくる場所なので、鉄道事故の8割は、ここです。

さて、何で「指差し確認」をしているのでしょうか?

安全・確認のための「確認喚呼」でしょうか?

「目」で見て「声」を出して、対象物を「指」で指す。
大事です。

運転士さん以外でもぜひ使ってください。

おうちでも、
「クーラー電源よし、宿題よし、明日の支度よし」
お母さんの顔見て「顔色よし!」なんてね。

あと大変なのは、ご飯食べた後は眠くなる。

車でお出かけなら、途中で休めるけど、電車ではできません。

運転手・車掌をやっていて「うれしいこと」ってなんだと思いますか?

沿線で手を振ってくれてるのがうれしいです。
制服着ていることに誇りの持てる瞬間です。

大きくなったら何になりたい?

私のケースをお話しします。
私のお父さんも、おじいちゃんも、おじさんも「鉄道員」でした。
京浜東北線沿いが自宅なのですが、北斗星号が通ると「19:15だな」とかわかるくらいです。

幼稚園の頃から電車の運転士になりたかったのです。

「小学校1年生のなりたいもの」を調べました。
選手もの、制服のかっこいいものが多いですね。

「高校生、どんな仕事に就きたいか?」も調べました。
固い職業が並んでいます。
いろんな人に会うので、だんだんいろいろ変わってきます。
公務員、先生、医師、仕事の「安定性」とか「給料」とかも考えるようになってきます。

この先の自分、夢を実現させるのか?~夢で終わるのか?~

僕は、ずっと、電車の運転士でした。

夢が最終的に実現できるかどうか?がポイントです。
中学高校で進路を決めるときに、「昔こんなことやりたかった」を思い出してください。
「夢」を思い出してください。

自分のことは自分で決める。
自分の将来は自分が決める。

「自主独立」が大事です。
自分のやった失敗はしょうがない、次に生かそうとする。
人が決めたことをやると、人のせいにする。

子供の時になりたかった職業に就けている人は、全体の9%という数字もあります。

【質問コーナー】

Q.電車の運転士の夢が途切れたことは?
A.高校出たときに、学童保育のキャンプに行ってたりして、保育士もいいなと思いました。
先生の資格を取るには、ピアノの試験があるので難しいなと。。。
保育士と運転士をどっちか考えましたが、最終的に出た答えたは「運転士」。
保育士もやりたいけど、自分の時間にボランティアで、みなさんに会うことができます。

Q.運転中に寝てしまったことは?
A.眠くなったことあるけど、寝たことはないです。

Q.寝ちゃいそうなときに、寝ない方法は?
A.いろいろ考えました。
JRの鉄道技術研究所がいろいろ調べました、何をすれば一番眠くならないか?

歌を歌うと眠くならないそうですが、運転中歌うわけにはいきませんよね。
コーヒー飲むのもいいそうですが、運転中はできない。
ガムもいいらしいが、お客さんの目があるだけにできない。
窓を開けるとかくらいしないですよ。
あくびしただけでお客さんに「危ない」って言われちゃうので。

Q.休憩時間で一番楽しいことは?
A.食べること。

Q.事故ってありますか?
A.自分のミスの事故は、ないです。
相手のあっての事故は、あります。
人身事故も経験しています。
鉄道事故は、遺族の方が賠償責任で何千万円も請求されますし、電車も遅れます。
残された家族もそういう目で見られるのです。
そういう行動に行く前に、考えてほしいです。

Q.好きなものは?
Aラーメンです!
桜上水にいたときに、ラーメンの出前を頼んだが、出前が遅れアツアツで食べられなかったので水を入れて食べたことがあります。
鉄道員て、早寝早飯早○○も仕事のうちですかね。。

Q.なぜ白い手袋をしているんですか?
A.手袋をする理由は「二つ」あります。
故障の際、修理するときに機械の油がつくのでその防止に。
発車の際、係員どうして、合図をするのにわかりやすいので、白なのです。

Q.今まで出した、最高時速は?
A制限速度が決まっています。
京王線110キロです、上北沢あたりは90キロくらいかな?
井の頭線は90キロです。

Q.仕事に結びついている長所は?
A.人の話を聞いてあげられる。
お客さんから苦情を最後まで聞けるかどうかが、大事です。
多数決の少数派、の意見を聞けることも大事です。

短所は、奥さんに部屋をきれいにしろと言われます。

最後のあいさつは、敬礼です。
右手でやります。
背筋を伸ばします。

拍手で終わりました!!

ありがとうございました!

-子供と一緒に学ぶ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しむこと、学ぶこと】能動的な高次元な愉しみ

私が時折利用する公民館は、結構いろいろな団体が使っています。 合唱、英会話、ヨガ・・・。 (コロナだらかみんな扉が開けっ放しなので、やっていること筒抜けなんですね、汗。 なので何をやっているか分かっち …

no image

【学ぶ】契約書や難しい書類を読めればね~

契約書って、読む気しませんよね?笑 でもね、そういうのも結構ちゃんと頭に入ってくる人種の人もいるんですよ。 すごく他人事な感じなんですが、そうなんです。 本当に苦手なんですよ。 細かい数字読むのも。 …

卒業式

【一生勉強?】二十歳になるということは・・・

成人式だけじゃないんですよ。 二十歳になると、お酒が飲めるだけじゃないんですよ。 年金どうしよう・・・。 一応日本年金機構のページには出ていますね。 しかし!二十歳の子が読む気のするページではない! …

【家計管理】お金の話をしよう

お金について子供に話すことは、自分や家族の人生を考えることで、はしたない事でも卑しい事でもないです。 「学校とかでお金の話をするなんて」という感覚が残っていて「なにほざいてんじゃい!」と思っています。 …

【子供と学ぶ】コロナの候、子供に本を読んでほしいなら

やはり「隗より始めよ」なんですよね~。 通勤がなくなって、本を読む時間が無くなったといっている私。 主婦が自宅で本を読むのは、結構至難の業。 なぜか? 家の中って、やることがエンドレスだから。 ンで、 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!