家計管理の虎の巻

【家計管理】お金のことを考えることは、家族のことを考えることだ。

投稿日:2019年3月28日 更新日:

実は、うちはお墓がありません。

夫の父が既に亡くなっているので、どうにかしなきゃいけないのです。
紆余曲折あって、なかなか決めかねていました。
でも、お願いしようと思っていた納骨堂が出来たのですが、まだちょっと迷っています。

なぜか?

当初の予算より、出てきた予算が予算オーバーだから。
・・・値切っていいんでしょうか?(笑)

いよいよ次女の受験スタート!というところで、この知らせで、正直戸惑っています。

それと同時に、実家の墓に入るのもいいかな?とも思っています。
でも、そういう訳にもいかないのか?
実家のお墓・・・親や祖父母と入るのはいいけど、基本、長男(弟夫婦)が入るわけです。
結婚してないならまだしも、結婚しているのに遺骨だけ出戻ってくるってのは、どうなんでしょう?
わかんないなあ。
なんか暗黙の常識的なものが存在しているんですよね。

「何のための、誰のためのお墓か?」

それを考えればいいんだよね。
残された人のため。だよね。
あと、入る人の心がどうか?かな。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】おうちでPayPay@固定資産税支払い

簡単すぎてびっくりした。 それよりもうちにいてPayPayって音にもっとびっくり。 おそらく使える自治体はまちまちなんでしょうが。 ①PayPayの残高確認、足りなければチャージ →Yahooカードか …

【家計管理虎の巻】新札(ピン札)(新券)どこで変えられるか?備忘録

結婚式や、お年玉で、新券(新札、ピン札)がいるときってありますよね。 別に、普通のお金でもいいんですが、もらう側も気分がいいじゃないですか。 なのでね、なるべくどちらも新券で渡すようにしています。 ち …

【ライターなんです】確定申告終わった

いやいやいやいやいや。 昔、会計事務所でバイトしたことあるんです。 クビになりました。 なぜか? 事務所の会計士さんに「君には向いてない」とはっきり言われました。 事務所じゃなくて、わざわざ喫茶店に場 …

【虎の巻】給湯器交換その6 交換当日ドキュメント

給湯器の交換@キンライサーさんの一日のドキュメントを。 【事前に準備しておいたほうがいいこと】 A玄関から給湯器を設置するまでの通路の確保(給湯器はデカい&重い) B新しい給湯器の仮置き場の確保(一度 …

【家計管理】結婚前の名義の銀行の口座解約は、免許かパスポートと、年金手帳を持参しよう

今回はU銀行で。(前回の話⇒【家計管理】銀行口座、解約してきた) できたらM銀行のカードだけの口座があるので、回ろうと思ってます。 どちらの口座も結婚前の旧姓のもの。(しかも通帳がない) そうなると結 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!