都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立受験】要注意!併願優遇の私立のインターネット出願、都立推薦の結果が出るのと、どっちが先?

投稿日:

やっちまいました。
都立の推薦が受かったら払わなくていい、私立の併願優遇のネット出願、してしまいました。
今日、1月5日から出願で、2月5日が締め切りなんです。

ということは、都立推薦の結果が出る2月1日以降に申し込んでもよかったのですが、さっさと2万円カード払いしてしまった。。

でも、都立の推薦が落ちてから手続きするのは、きっと忘れるな、というか、けっこう気持ち的にしんどいかも。笑
2月1日に合否がわかって、2月5日までにというのは、ちょっと業務的にしんどいか?

だって、まだ比較的時間のある一月の頭に併願優遇という保険に入っておけば、いろいろバタバタしても、願書郵送すればOKという状態にしておけば、少し楽だよね。

でも、もし、都立の推薦に受かったら、2万円はどぶに捨てたことになります。

まあ、いいや。
落ちてから悲嘆の中で手続するよりも、今しておいた方が、笑い話なるかもしれないから(希望的観測ですが)。

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】冬休み、一日何時間勉強する?⇒10時間

昨日で終業式が終わり、今日から一日5コマ(1コマ1.5H)、一日7時間モードへ突撃です。 みてもらうとわかるのですが、塾がある日はともかく、年末年始六日間は塾がない。 さあ、その間の勉強、どうするの? …

【卒業に向けて】卒業記念品、考えた

はい、考えてます。 なんと、高大のダブル受験で、どちらも卒対担当。 中学校@三女の方はもう決まったんです。 3人の娘がお世話になった中学校なので、最後に3学年委員長をやろう!と思ったんです。 実は、P …

【大学受験、高校受験】みんな違った方がいい

子供が大学受験に向けていろいろやっております。 正直、普通の大学じゃ詰まんないと思っています。 みんな同じことできたって、つまんないでしょう? 上記は、ちょっとテストです。htmlのね。 むしろ違って …

内申

【都立高校受験】滑り止めの併願優遇、どこにする?

かなーり悩んでおります。 たまたま近くにある私立大学付属の高校に五科の内申が足りず。。 学力に合わせると、ビミョーに遠く。 少しレベルを下げる、つまり安全圏の学校だと、どうなのかなぁという感じで。 安 …

【都立受験】清水の舞台から飛び降りる?!塾の学費の「振込」

196,560円 。 振り込みましたよ、ええ、振り込みましたよ。笑 分かっている事なんですけれどね、長女の時に比べたら、塾代のストックとして予算組していたのでね、比較的平和なんですけれど。 でも、パス …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!