都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校受験】滑り止めの併願優遇、どこにする?

投稿日:2017年9月25日 更新日:

かなーり悩んでおります。

たまたま近くにある私立大学付属の高校に五科の内申が足りず。。

学力に合わせると、ビミョーに遠く。

少しレベルを下げる、つまり安全圏の学校だと、どうなのかなぁという感じで。

安全圏の学校も、近めの女子校と遠めの共学とどちらにするか悩んでましたが、遠めの共学の諦めがつきました。

なぜか?

文化祭に行ったのですが、規模の大きな学校なのでなんせ人が多い(^_^;)

元々ゴミゴミした都心や人がいっぱいなところは苦手なウチの長女@中3。吹奏楽部の演奏だけ聞いて直行直帰でした。笑

「合う、合わない」を、自分の感性でジャッジできる力も大事な力ではと思っている今日この頃です。

そのためには、親が子供に「自分の直感を信じていいんだよ」と諭すことも大事です。
そもそも自信ないのでね、でも「お母さんが大丈夫と思えば大丈夫」という金言がありますので、根拠はありませんがそう思うことにしています。笑

今回は親子の感性が一致して、笑、その学校は併願でも希望しないことに決めました。

吹奏楽部の指導に力が入ってたり、知り合いのお姉ちゃんが行ってたりと後ろ髪引かれる思いもありますが、ここは選択と集中です。

さあ、前向いて歩こう!

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【3回目の都立高校入試】都立高校入学後の手続き 覚書

はいはい、長女次女に引き続き、都立高校入学手続きについてです。 実は、都外の高校に行くという選択肢も模索していたのですが、いよいよ結論出しました。 でも都外の高校にいく地域みらい365はまだ諦めてない …

【都立高校推薦】発表前夜

別に自分が勉強したわけじゃないし、試験受けた訳じゃないし、面接した訳じゃないんですよ! でもね、無茶苦茶緊張する。 自分が評価されるんじゃなくて、子供が評価されるんですよ! と、文字にしてみるとその方 …

【都立高校受験】一般入試4日前

もうね、胃が口から出そうです。笑 会社の人も毎日「あと4日ですね」「あと3日ですね」とカウントダウンしてくれるし、自分の体験談を伝えてくれるし。 体験談とは、本命の大学の試験当日にインフルになり、試験 …

【ダブル受験】結果を待つ間の母の「ドキドキ」と「段取り」

はい、本当に半殺しというか、なんとういうか。 三女の都立一般試験が終わった後、うちでは、子供のリクエストで行きつけのカレー屋さんで夜ご飯を食べました。 平日なのに外食するのはまずないです。 でも、主義 …

【都立受験】夏期講習って、こんなにかかるの?相場って?

参りましたわ。 夏期講習のコマ数109コマ、一コマ3500円、一時間半、通常の熟の費用を含めると8月は40万円。。。 ただ、うちの受験生は、吹奏楽部に入っているため、運動部のように6月に部活引退という …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!