ためになった本

【ために立った本】ヒトは「いじめ」をやめられない

投稿日:2018年1月21日 更新日:

脳みそ@前頭葉が、30にならないと熟成しないって。。
そりゃ、中3男子に落ちつけてのは無理だわ。
さらに、テストステロンというアグレッシブになるホルモンが小学校高学年から中学校までマックス分泌らしい。

この間、PTAの係で道徳の授業を観て、その流れで道徳の授業についての意見交換会がありました。
道徳の授業は、5時間目からだったので、少し早めに行って給食と片付けた昼休みのタイミングを見ていたら。
中3男子、全力で廊下走りますからね。汗

小学校高学年の男子とか中学校男子を見ていると、パワーがあり余っていて、そのエネルギー、発電しない?って毎度思います。笑
学校に、自転車を漕いで発電する機械があったらいいのに・・・と、わんぱく野郎みると、その都度思います。

ずっと長女に「学校公開に来ないで!」と言われていたので、忠実に守って、笑、行かなかったので、中学の様子は分からなかったのです。
が、PTAの係という大義名分を得て、見に行くとそんな場面に出くわし。

という経験が、ついに一昨日あったので、確かにホルモン満載やな、と合点が行きました。

まあ、いずれにせよ、脳が未成熟ということをよくよく認識して相手しないとだめってことね。

-ためになった本
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【歯と口の話】全身も診る歯医者だけが、生き残る

仕事柄、歯医者さんの先生とお話しすることが多いんです。 今日、インタビューした先生は、なかなか個性的な先生で・・。 歯に衣着せなさすぎて、聞いているこっちがヒヤヒヤするような事もありましたが(笑)、で …

【睡眠こそ最強の解決策である】寝ることはサイコーの薬

久しぶりに、こんなに付箋つけまくって本読むのはひさしぶり! それと、会社での昼寝の深さが深まった(ぐっすり寝ている感がする)、のは、この本のおかげです。 ぶっちゃけ、子供たちが行っている学校で、ぜひ昼 …

【ためになった本】臨終の七不思議/志賀貢さん

人が亡くなる時には、いろんな予兆があるようです。 どんどん臓器がダメになって行くそうで・・・。 例を挙げると、喋れなくなる、 なので、私が目指す「死ぬ前の日までビールが美味い」は、なかなか難しい&#0 …

【ためになった本】散るぞ悲しき

「硫黄島からの手紙」という渡辺謙の出ていた映画にもなっているのね。 栗原中将のおうちが、なんと東松原だった!毎日電車で通っているジャン!みたいな。笑 東京新聞の書評?を見て、図書館で借りて読みました。 …

【タメになった本】ハーバードの人生が変わる東洋哲学

だよねーだよねー。 たしかにラフマニノフ聴いてると浄化される。 バンドやってると真っ白になれる。 超大義名分。 音楽も詩も気を整えるんだってー。 やっぱり自分の気を整えるのは大事なんだ。 そのために、 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!