家計管理の虎の巻

【家計管理の虎の巻】iDeCo(イデコ)って何?

投稿日:

住宅ローンの控除(控除とは、天引きされている所得税から、税金が戻ってくる事、サラリーマンの場合)も、もう住宅購入して10年たったのですっかりなくなり、まるっと所得税や社会保険料を持っていかれている今日この頃。

こんなのがあるという事を発見しました。

iDeCoとは|いま最強の節税術、個人型確定拠出年金を図解する

証券屋さんのサイトもあるのですが、このサイト、とてもわかりやすい!
やっぱり、噴出しは、親近感もありわかりやすさ倍増ですね。
自分でやったサイトでも一部導入していますが、それなりに手間がかかる(汗)のと、歯科医院の先生でそこまでゆるい?感じを許容してくれる医院さんばかりではないので、なかなかやれてないのが実表です。
でも、他人様が作ったサイトだと、やっぱりいいじゃ~ん、とひざを打ちます。

あと、イラストも大事ですね。
残念ながら、どうにもイラストが下手っぴなので、なかなか書こうという気にならないのですが、言い訳していないで、少しずつ書いていってみようかなあ。。
上手い下手じゃなくて、ポイントはわかるかわからないか?です。
変な話、棒人間だっていいんだとおもいます。

と、横道にそれましたが、私なりにイデコってのをまとめてみると(備忘録的な・・)

●確定拠出型年金(自分で積み立てる年金)
●10年以上かける機関が必要(それ以下では解約できない)
●60才まで払い戻しできない(途中で積み立てやめる事はできる)
●住宅控除のように、所得税と住民税や安くなる
●運用益に税金かからない
●途中で積立額の変更が出来る(1年に1度のみならOK)
●SBI証券にはひふみ年金がある

それもこれも、長女の塾代が家計を圧迫しているので、その費用を貯金に手をつけずにいかに捻出するか?に注力いているからです。

私立大4年間の教育費:平均520万円程度

一括で支払えない場合は、奨学金や教育ローンを活用すれば無利子~低金利で借り入れ可能です。
これらの返済によって生活が圧迫される場合は、iDeCoの積立額を減らしたり、一時的に停止するという選択肢もあります。

とはいえ、この場合はローン金利よりiDeCoの節税効果のほうが上回るので、積立額は上限まで利用してローンを長期返済するのが効率的です。
iDeCoを受け取り次第、繰り上げ返済するのがよいでしょう。

下記サイトより引用させていただきました。ありがとうございます。
iDeCoとは|いま最強の節税術、個人型確定拠出年金を図解する

-家計管理の虎の巻
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計虎の巻】注文時に間違いがち~特定口座とNISA口座

ネット証券は、SBI証券と松井証券を使っています。 株を注文する画面があるんですけれど。 NISA枠が余っているのでわざわざ税金を取られようと思って特定口座で注文する人はいないから、余力が残っているの …

【テレワーク】住民税払っているんだから

って思うんです。 それなりに、図書館などのテレワークができる場所を、活用していてます。 まあ、電源も取れるし、電気代使わせちゃって申し訳ないと思うのですが。 でもね、住民税の金額を見ると、ちゃんと収め …

【家計管理虎の巻】新札(ピン札)(新券)どこで変えられるか?備忘録

結婚式や、お年玉で、新券(新札、ピン札)がいるときってありますよね。 別に、普通のお金でもいいんですが、もらう側も気分がいいじゃないですか。 なのでね、なるべくどちらも新券で渡すようにしています。 ち …

【家計管理虎の巻】Yモバイルに変えて、3ヶ月経ちました。使用感どう?

結論。 全然問題なし。 一年以上たった今も、全然問題なし、です。

驚いたこと=株式分割、うれしかったこと=給食費タダ

昨日今日のびっくりぽん!な話。 備忘録として、こりゃ記録しておかなきゃって事です。 1株式分割 ソフトバンクグループ、9500円ちょい手前で買って(9410円くらい)、10000円くらいで売っていたん …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!