家計管理の虎の巻

【虎の巻】1万円ただ酒、のち、約2万円の利益(になるように注文した)

投稿日:2021年2月4日 更新日:

何て魅惑的なタイトル、笑。

ただ酒が飲みたい(株主優待券で1万円分ゲット、400株で5千円分のタダ券@一家ダイニングプロジェクト)がために買った株の値段がやっと戻ってきましたよ。
なんせこのコロナで自由に飲みに行けないつらいことよ。とほほ。

損切りするのもつまらないのですが、ずっと持っていたい株というわけでもないので(ごめんなさい、他に買いたい株がある)
一カ月先まで指値(さしね)で注文しておきました。

こうすることで、日々株価をチェックしないで過ごせます。
自分の思っていた株価で売ることが出来ます。

「あれ?いくらで指値したっけ?」と思い出せないことが多いので、
結構備忘録的な側面が大きいです。笑

一家ダイニングプロジェクト (9266)

あら~、まだ売りは早いかしら?

-家計管理の虎の巻
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理】コロナも怖いけど、株価のアップダウンも怖い

実は結構、塾代は株の儲けで賄っている我が家。 以前にも触れていますが、そんなわけで株の値動きはとても大事です。 ソフトバンク ダダ下がりでしたよ。 ジェットコースターの急降下が行ったきり帰ってこないん …

【虎の巻】ロールオーバーって何だっけ?~分からないは「敵」

忘れてしまいます、5年に1回なので。笑 NISAって今のところ時限措置でやっているので、都度忘れてしまいます。汗 NISAは、株の売却益などが非課税になる制度。 それって、5年出来れちゃうんですよ! …

【家計虎の巻&子育て】子供のスマホデビュー お金編 一部ルールも

このテーマってね、 あるお宅のルール ・充電器はリビング ・12時で強制終了になる設定にする(子供はいじれない) いくらかかる? トーンモバイルにしたかったんです。 なぜなら、どんなアプリを使ったかと …

【虎の巻】給湯器交換その7 やってヨカッタ!4つのポイント

さてさて、給湯器を変えて半月ほど経ちますが、気付いたことを。 1リモコンが多機能~追い焚き時にリモコンでお風呂のお湯の現在温度がわかる CO2排出量、使ったお湯の量、の昨日との比較が出る! この話を営 …

【虎の巻】★覚書★楽天カードのポイント付与、主な公共料金や税金500円で1ポイントに減る!

これってさ~、ひどいよね(←率直な主婦の感想) 公共料金等の楽天カード利用獲得ポイントに関するご案内 <楽天ポイント進呈条件> ■変更前 100円ご利用につき1ポイント ■変更後 500円ご利用につき …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!