家計管理の虎の巻

【家計管理虎の巻】確定申告で株の利益と損を相殺するぞー!オーッ!

投稿日:

受験もありながら、現実の生活も続いているわけで、

2/16くらいから確定申告が始まります。
うちは今年は要チェック。

なぜなら
●医療費申告を私の収入でする
●株の損の源泉徴収を取り戻す!

この2点のことをやって、納めすぎの税金を取り戻すんです!

20代の頃は、確定申告と源泉徴収という四字熟語、ホント見分け付かなかった。笑
多分あたしだけじゃないですよね。

学校で教えろーと思うんですが、税金や保険のことって身につまされないと結局覚えないんですよね。
とはいえ、知らないままいると損をするわけで。

株を売って損した分を、売って得した金額に対して源泉徴収されている所得税と住民税合わせて20%と差し引きできるそうな。

確定申告いつからも含め、明日税務署に電話して確かめます。

ちなみに、確定申告とか税金のことは、税務署に電話して聞くのが一番早い。
ネットで見てもなかなか埒があかない。
慣れてくればいいけど、最初はまず単語がわからない。

もうね、それこそ税金払ってるんですから、聞くのが一番、利用せにゃ!

また報告しますー

-家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

金勘定

【家計管理】お金に働いて貰おう!

「いつまでもあると思うな親と金」 昔の人はよく言ったもんです。 でもそんな親と祖父母が教えてくれたお金について教えてくれたことがあります。 お金に働いてもらう、ということです。 実家は商売をしておりま …

【家計虎の巻】株主優待取り(8月末)のためのサイゼリア、ビックカメラの株、買ってみた

こないだソフトバンクを売ったので、買い直しするまでの間にお金を遊ばせておくのは勿体なので、ちょうど権利確定時期(8月、9月)ということもあり、買ってみることにしました。 買ったのはこちら↓ 2000円 …

【家計管理虎の巻】高1・中2・小5の三姉妹の夏休み胸算用

株が上がったり下がったりで、利益が出たり、買い戻すタイミングを見計らっています。 そのついでに、家計&貯蓄を少し見直したりしているところです。 お金に関して、絶対に振り返るタイミングないとダメっす。 …

【大学受験】大学受験料 163,280円也

2021/1/31 コクリツダイガクホウジントウ ¥21,300 2021/1/9 ○○ダイガク ¥90,990 2021/1/9 △△ダイガク ¥50,990 受験料合 …

【楽しんだもんがち】冷蔵庫が壊れた~~~~&新しい冷蔵庫、購入

前の日の夜まで普通に氷が凍っていたのが、溶けている・・。 モノ的にも、精神的にも、お財布的にも、結構なダメージですよ。(幸いボーナスが出た直後だったのが不幸中の幸い) 冷凍ものは軒並み無駄になる。 た …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!