年が明けました。
さて、いよいよ中学一年生になる娘のために、いろいろな支度をしなくてはなりません。
上の子がいるのですが、
長女の学校から、上履きの値上げのお知らせが来ましたので(250円も上がる!)早めに購入しました。
2260円なり。
気が付いてよかったです。
これから、制服やらなんやら、長子の公立中学校入学にあたって右往左往している方のお助けに少しでもなればと思います。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:2017年1月3日 更新日:
年が明けました。
さて、いよいよ中学一年生になる娘のために、いろいろな支度をしなくてはなりません。
上の子がいるのですが、
長女の学校から、上履きの値上げのお知らせが来ましたので(250円も上がる!)早めに購入しました。
2260円なり。
気が付いてよかったです。
これから、制服やらなんやら、長子の公立中学校入学にあたって右往左往している方のお助けに少しでもなればと思います。
執筆者:sasa34
関連記事
【子育てストーリー】コロナの狭間の卒業式で知った「人間は社会的動物」
今日は小学校の卒業式でした。 皆、当たり前のように学校に行けていた日々、コロナは「学校が当たり前じゃない」ということを体感できるチャンスと捉えることもできます。 そりゃ、最初はゲームし放題、YouTu …
【中学入学準備】 靴下編〜チェックポイントまとめておきました
これからの土日、児童館のイベントで雪遊びにお泊まりで行ったり、サッカーの卒表イベントで潰れるので、さっさと決着つけておきたいので、さっさと決着をつけたいのです。 自分の確認のために、この記事です。笑 …
【中学入学準備】 その1 制服のシャツ絶対抑えるべき「ポイント5つ」と比較検討
全般的に小さめなうちのお嬢さんたち。 上の子の時に、制服屋さんで買ったSサイズのワイシャツの袖が長くて「困った!」になってしまいました。 助けを求めたのが通販です。 ワイシャツのサイズ選び一番気にしな …
【中学入学・高校入学】小6、中3、それぞれの春=卒業式が…(泣)
ええ、出そろってきましたよ。はい。 世間では休校のことが取りざたされていますが、コロナの影響はそれだけれはありません。 卒業式が大幅短縮、そして、何よりも保護者が一人しか出れないんです!(怒) 小学校 …
2023/12/07
【無料イベント、チェックし損ねた、汗】どうする家康ファンミーティング
2023/12/05
【家計虎の巻】にっそく?ひあし?~ためになった本「10歳からの図解でわかる投資」