ライターなんです 子供と一緒に学ぶ

【私も学ぶ】初めての太極拳

投稿日:

行ってきました!太極拳。

なぜか?

こないだインタビューした歯科衛生士さんがやっていて、呼吸がとても大切にされているという話を聞いたから。
そして、在宅勤務になりとにかく運動不足で、こりゃあかんと思っていたから。

一挙両得!一石二鳥!

その衛生士さんにぜひ来てくださいよ~ベスト・キッドに出てて来るような先生なんですよ!と言われたんだけど
なんせ遠いんで無理でした。

で、自分で探してみると・・・。
もちろんお教室っぽいところでもいいんだけど、なかなか敷居が高い。
近所の公民館などでやっている教室があるといいなと思い探してみたら、ありました!

という事で早速行ってみた。

人生初、太極拳。

やってみて思ったこと。

1.なんか中国に旅行したみたい♪
その衛生士さんが「先生がベスト・キッドっぽい」と言ってたので顎髭蓄えた、みたいなイメージでしたが、
先生は細身の女性で、でもチャイナ服みたいのと、それっぽいズボンをはいていて、姿勢がよくて。
で、10人くらいでやっているので、もう気分は中国の池のほとりでやってる感じでした。笑

2.なんかドラゴンボールみたい♪
ボールを持つ動作なども出てくるのが、ドラゴンボールっぽかった。

3.現代社会と真逆なゆっくりさ加減
とにかくゆっくり、動きも呼吸も。
仕事の途中で来ている私のバタバタさとは正反対で、衝撃でした。
今の社会に足りないのはこの余裕なんじゃないかとも思いましたよ。

4.「納める」などとても心地のいい言葉と動き
ゆっくりの動きが心地いい、そして、所作に対しても物言いもとても優雅な感じ。

しかもワンコインで出来るというありがたさ。
毎週は難しいけど、月2くらいで行こうかなと考えています。

とにかく呼吸の事があまりにも歯科と一致していることが多くて、ものすごく点が線になった。
「ご飯は一日食べなくても大丈夫だけど、息はしなかったら死んじゃうでしょう?食育も大事だけど、息育も大事」
って言ってた歯医者さんの先生の言葉を改めて思い出しました。

-ライターなんです, 子供と一緒に学ぶ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【高校渡り方】まさかの3年越しのPTA飲み会、で得たリアル情報

今日は今大学3年の長女がいた高校のPTAの飲み会でした。 今更なんでやねん?ですよね。 その心は。。。コロナ禍で最後のお疲れ様飲み会が無かったこと、のリベンジ。 普通それでやらないまま終わりなんだけど …

【虎の巻】給湯器交換その8 キンライサーさんについて&そもそものガス給湯器の是非

給湯器の交換をどこにお願いするか?は、旦那主導で進めました。 どうしても、大手に頼りたくなるところではありますが、ここは、調査が得意な旦那にお任せして。 いろんな人のブログを見たり、そういうのは、好き …

【ライターなんです】目に入ってくる情報量は少ないほうがいい

どうして片付けしたほうがいいのか? 目に入ってくる情報量が少ないと、頭の整理がつくからです。 というのにどうして気が付いたか? 今、サイトリニューアルの指示をしているのですが、 なるべく、情報が少ない …

【楽しんでる】私が本を読む理由

頭の中をリセットするため。 特に嫌なことがあった時はなおさら。 違う世界に頭をもっていけるでしょう? 今日、住んでいる区の成人式のビデオメッセージで勝俣州和さんが二十歳のころ何をしていたか、 一日一冊 …

【親子で学ぶ】勉強は知力の困った時貯金

会社の帰り道、解体現場で外国人労働が声高らかに、笑、ケンカしています。 解決法を見出す時に、ふと昔習ったことを思い出します。 やはり、勉強って、しておくと人生の困ったの解決に早くたどり着けるんです。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!