徒然なるままに介護

【ためになった本】おむつをはいたママ

投稿日:

結構衝撃的なタイトルですよね。
でもこれが現実なうちもあるわけで。

断っときますが、みんながみんなそうはならないです。
うちのおじは最後まで伝い歩きでトイレ行ってました。
そういう人もいます、という前置きをしつつ。

安藤和津さんって、奥田瑛二の奥さんね。
娘さんは安藤さくらさんね。あ、柄本明の息子と結婚したのか、ふむふむ。

お母さんが柳橋で料理屋をやってたらしく、なかなかの女傑なおかあさん。

夫婦で俳優だから、24時間ヘルパー頼んだりして、あたりもハズレもあったけど在宅老人ホーム的なことをやった先輩です!

どうしてこの本を読んだかというと、母のリハパン、リハビリパンツ、そう、まだ私はオムツというには抵抗^があります。
あれだけ売ってるんだから私だけじゃない、みんなどんな気持ちでこのステップを乗り越えて行ったんだろうと知りたくなったがので、「親 オムツ交換 体験記 本」かな?で、探したら出てきて早速図書館で予約!

8月の頭頃の私は到底受け入れ難く、まだ大丈夫なんとかなると思ってたんです。
でも、社会福祉協議会のお料理担当の人や他の人からも失禁してると連絡が。

それでもそんなわけないと思いたかった。
しかし、褥瘡(じょくそう、床ずれ)かオムツかぶれを発見してしまい、受け入れざるを得なくなった。

んで、本を探したんです。

安藤さんの献身的な介護は、なんかすごいなー、でも目に見えるところにいてほしいという思いは共通してると感じました。

そしてオムツに言及。
排泄は生きている証拠でないか、と。
見送ったらそれもできなくなる、と。
自分も赤ちゃんの時そうやって見てもらったんじゃないか、と。


そうだね、そうだね。

おっと、危うく電車乗り過ごしそうになりました。
そして今日は実家で介護の日。
まだうちの中では歩行器で動けて、ご飯は普通に食べれる(ビールも飲みますよ、笑)母と、病院行った帰りに近所の和食屋で昼ビールひとくち、飲みにいこー!

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しむぞっ】要介護の親2人を連れていく!新しい旅行の計画♪

愉しみますよ、はい、楽しまなきゃ、もったいない! キッカケは、10月に父だけを連れて大島に行ったこと。 釣りの大好きな父にもしものことがあったら、後悔しまくりになると思ったので、いきなり釣りは無理だけ …

【親の介護】両親同時ショートステイ

両親が同時にショートステイに行く=保育園や小学校に子供がいって清々している感じ(失礼)です。笑 ショートステイとかデイサービスに行ってもらうのって、何となく罪悪感あるでしょう? でもね、介護する側にも …

【楽しんだー】初めての浅草演芸ホール

私の寄席のホームは、末廣亭なんです。 親と娘を夏休み最後なので寄席へ。。ってどーいうおかーさんなんや?!笑 まああたしが見たかったんですよ、はい。 8月最後の31日、寄席は余一会。。あ、分かった! 1 …

【楽しんだ?】久しぶりのお墓参り

実家のお墓参りに行ってきました。 弟夫婦が両親連れて行ってくれるので、かなりご無沙汰してたんです。 今日たまたま、実家のお墓のあるすぐそばの歯科医院さんでのインタビュー。 話し始めたら止まらない先生で …

【介護徒然】 介護度3の両親が使っている訪問サービス「介護保険編」

とってもお世話になった&なっている叔母が圧迫骨折で入院、退院後の自宅の環境を整えるのに介護保険を!といとこに言うも、 はて、自分の親は一体どれくらい使っているのか?と、気が付いた。 介護保険で使ってい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!