ためになった本 ライターなんです

【ためになった本】ネガティブ・ケイパビリティ

投稿日:

ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力/帚木 蓬生

https://amzn.to/4jX4Nz9

せっかちな見せかけの解決ではなく、
共感の土台にある負の力がひらく、発展的な深い理解へ。

なんかね、「寅さんいていいじゃん」て話だと思いました。
私はせっかちで結果をすぐ求めたがる。
でも、遠回りすることで得られることもあるなあと最近思うわけですよ。
といっても、自分のせっかちを治そうということではなく、他人の緩い感じを自分の物差しで「さっさとせい!」とせかさない、それでいいことあるかもな、と最近やっと思えるようになってきた。

ということです。

同じ物差しは疲れます。

明るい未来を希望する能力
楽観的希望の医学的効用
共感の成熟に寄り添うネガティブ・ケイパビリティ

こんなタイトルがあるんですが。

この本をどうして読もうかと思ったかというと、依存症教室の先生が勧めてくれたから。
結構人が勧めてくれた本を読みがちです。笑
で、読みたいと思ったらその場で図書館検索!

全然別の話ですが、自分は本当に本を読んでこなかった人生です。
ここにきて、寝る前とか電車での移動中に本を読むようになりました。
ライターなので、アウトプットするためにはインプットが必要なんです。

実父母のケアマネさんも、「イン(食事)とアウト(排泄)はセットです。」言ってました。(説得力ある)

-ためになった本, ライターなんです

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ためになっている本】まくらが来りて笛を吹く/春風亭一之輔

「まくらが来りて笛を吹く」は、面白いですよ。 喋っているような文章の本です。 どうして読むことになったかという話の方が、もっと面白い。笑 娘が都立の推薦入試の面接での想定問題「尊敬する人は誰ですか?」 …

【虎の巻】サーバー代値上げ

どいつもこいつも値上げばっかりしやがってーぷんぷん 契約しているサーバー(このホームページを写しているレンタルサーバーです)から値上げのお知らせです。 給料上がっても値上げに吸収されて、全然ラクになっ …

【ライターなんです】ご贔屓のコワーキングのありがたいあったかさ

あったかい!名実ともに! フルリモートですが、実はあまり自宅で仕事をしていません。 なぜか? やはり場所を変えた方が集中できるから。 そして、月二回ほどお邪魔するコワーキングスペースがあるのですが、と …

【虎の巻】給湯器交換その8 キンライサーさんについて&そもそものガス給湯器の是非

給湯器の交換をどこにお願いするか?は、旦那主導で進めました。 どうしても、大手に頼りたくなるところではありますが、ここは、調査が得意な旦那にお任せして。 いろんな人のブログを見たり、そういうのは、好き …

【ライターなんです】先生の名言

先生の名言、というか、知っている言葉が同じだったので、意気投合した、というところでしょうか? 「明日やろう」は、バカ野郎 「あとでやろう」は、クソ野郎 あとでUPしようと思うと忘れちゃうんでね、チャチ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!