やっぱねー頭でわかっていても切ない、苦しい、受け入れ難い。
たまに昔の写真とかビデオ見ると、そのギャップになおさら辛くなる。
しょうがないとか、受け入れなきゃって頭ではわかってる。
でも気持ちはわかってない。
しょうがないので、目を背けるために自分の好きなものや仕事に没頭する。
距離を置く。
そして煮詰まらないように気持ちを変えてコントロールしてくしかない。
と思ってます。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:
やっぱねー頭でわかっていても切ない、苦しい、受け入れ難い。
たまに昔の写真とかビデオ見ると、そのギャップになおさら辛くなる。
しょうがないとか、受け入れなきゃって頭ではわかってる。
でも気持ちはわかってない。
しょうがないので、目を背けるために自分の好きなものや仕事に没頭する。
距離を置く。
そして煮詰まらないように気持ちを変えてコントロールしてくしかない。
と思ってます。
執筆者:sasa34
関連記事
と、父に聞かれて。 改めて考えた。 ①20代前半の頃、母に連れられ鈴本演芸場に行ったけど話の内容分からず。 みんな笑ってるけどあたしだけ笑えないという状況。 ②子供産まれてから実家の近所でやる落語へ親 …
要介護の親の爪切り、ずっと頼んじゃ悪いと思ってた。 母親が入院してた時も。 でも、れっきとした看護師さんの仕事だそうです。 親の介護歴3年?で初めて分かりました。 もっと早く知りたかったーー!でも知れ …
そもそもどうして行くことになったか? 1今日で今日退院するという父を説得させるため 【家族が入院】退院後の「ポリファーマシー」 で触れたように、8月末にリハビリ病院をすっ飛ばして今日で今日退院すると聞 …
要介護3の両親を呼んでの成人式前撮りドキュメント その1介護の前準備
成人式は、お隣の先輩ママから早くから予約しないと美容院朝5時とかになっちゃうよ~とか、気に入った柄の振袖借りられないよ~とか超脅されていました。笑 その甲斐あって、先手先手で準備してきましたよ~。 美 …