徒然なるままに介護

【介護徒然】老いていくということ

投稿日:

やっぱねー頭でわかっていても切ない、苦しい、受け入れ難い。

たまに昔の写真とかビデオ見ると、そのギャップになおさら辛くなる。

しょうがないとか、受け入れなきゃって頭ではわかってる。
でも気持ちはわかってない。

しょうがないので、目を背けるために自分の好きなものや仕事に没頭する。
距離を置く。

そして煮詰まらないように気持ちを変えてコントロールしてくしかない。
と思ってます。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【介護徒然】 介護度3の両親が使っている訪問サービス「介護保険編」

とってもお世話になった&なっている叔母が圧迫骨折で入院、退院後の自宅の環境を整えるのに介護保険を!といとこに言うも、 はて、自分の親は一体どれくらい使っているのか?と、気が付いた。 介護保険で使ってい …

【徒然介護】「介護は6割の力で」

先日、母を連れて行きつけだった定食屋さんに行ったときにいろいろな人に会いました。 その定食屋さんにもお母さんの介護をしながら仕事をしているお運びさんがいて、以前は車椅子に載せてお母さんを職場に連れてき …

【介護徒然】築地市場駅の匂いの記憶

実家は築地なんですが。 子供が小さい時、2人、もしくは3人の手を引っ張って実家へ泊まりに行ってました。 その時、大江戸線の築地市場駅で乗り降りしてました。 今は築地駅を使うことが多いです。 久しぶりに …

【介護徒然】退院前夜

介護度5の母の退院は明日。 ほんとうに、心配しかない。 でもね、社会福祉協議会の有料ボランティアさんに、食事班全介助になるのでヘルパーさんに依頼しています(ボランティアさんは介助できない、でもご飯支度 …

【徒然介護】訪問薬局って知ってます?

うちの父は訪問診療と心療内科の外来、母はもともと行っていた内科の外来と心療内科の外来へ通っています。 もともと行きつけの薬局があって、そこへ行ってちょっとしたお話をするのも楽しかったんです。 ところが …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!