子供と一緒に学ぶ 楽しんだモン勝ちストーリー 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【子供が学んだ!】子供が新しい夢を見つけたらしい

投稿日:

まあ、コロナコロナで、とにかく引きこもりな日々なわけですよ。
うちのお嬢さんたちは、とてもマジメなので(親に似ず、笑)用があるとき以外はちゃんと引きこもっている。

引きこもる中で、テレビを見る時間も増えるわけで。

コロナで亡くなった、志村けんさんのやっていた「天才!志村どうぶつ園」を旦那がつけてみたんです。
普段見ていたわけじゃないんですが、今回は流れで。
そうしたらね、番組のコンテンツも素晴らしかったんだけど、共演者の人が、志村けんの事をどう思っていたか、どんなことを教わったか、もっというとチームで仕事をするっていうことはどういうことなのか?を涙涙で語っていたんです。
まさに下の記事にある内容。

「志村どうぶつ園」特番で相葉雅紀号泣!「相葉くん、君は納得しているのか?」志村けんからの助言秘話明かす

そして、チンパンジーのパンちゃんの人間っぽすぎる行動に心打たれました。番組インスタ

そのあとに、アド街25周年記念の番組があり。
祝「アド街」25周年! 取材は2カ月以上「ひとつの街で靴1足を履き潰します…」番組スタッフに聞く取材の極意

何を隠そう、三女@中1は、保育園のころから見ていたんですね。
アド街を見ながらお菓子を食べるのが週末ってかんじ! だと先生に話したら「・・・ホント6歳ですか?」的なリアクションで。笑
まあ、末っ子なのでこまっしゃくれていた、おませさん、なので「ほんとは6歳じゃなくて46歳でしょ?」と言われたエピソードもあり。

その二本を見て「番組を作る裏方になりたい!」と、仰せになる。

いいですよ~なんでもいいですよ~「好き」を伸ばしてください。
そのために学校の勉強も大事だということが分かることが大事なんです。
それは、自分で自分の進路を決めた次女@高1が身をもって呈したことで、それを目の前で見ているのでね。

「もう一つ夢ができた!」と目をキラキラかがせていた三女を見て「しめしめ」と思っていた(笑)三姉妹の母でした。
これだから子育ては楽しいのさ~!ウフ!
2020年4月4日(土)放送アド街の25年SPECIAL

-子供と一緒に学ぶ, 楽しんだモン勝ちストーリー, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校受験】塾どうしようか?

うちは三姉妹なのですが(現在高1、中2、小5)来年度は、今度は受験生。 長女は、あまり勉強好きじゃないんです。 去年の受験の時も、3年になるときから塾に渋々行きはじめ(笑)、吹奏楽部の引退が3年の10 …

【楽しんだ】音楽の効用

この投稿をInstagramで見る 清塚信也(@shinya_kiyozuka)がシェアした投稿 楽しそうである。 いま、私が大好きなピアニストです。 介護がつらくても、仕事が大変でも、息抜きさせてく …

【楽しんだ】清少納言もやっていた?!脳内をデトックス!アウトプットのススメ 

でもね、コロナがこうなっていると楽しめないよなあ。 でもね、なんつーか、とにかく自宅にいなきゃならないわけじゃない? でもそれって、異常事態じゃない? 異常事態の中で、どう精神状態を維持するかって話に …

【高校受験】短縮版卒業式に臨席して

いや、アリだと思った。笑 お涙頂戴の歌とかとか呼びかけは減らす。 来賓はいるだけでいいと思う、挨拶いらん。 卒業証書は確かに個々人にあげたほうがいいかも。 こういう中でも、校長式辞は普段の長さでした。 …

【受験心得 おかーさん版】結構ラジオが味方してくれる

今年、うちは、子供の受験はお休みです。 しかし!来年は大学、高校とダブルで受験!(汗) なので、つい、いろいろ子供たちに早く色々な決断を迫りがちです。 それはしょうがない。 なので、勇気づけてくれる何 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!