子育てストーリー 家計管理の虎の巻

【子育て】定期代の用意が不要に

投稿日:

いつも給料日後に必ずかかるお金を振り分けしてるんですが、定期代とその一つ。

一人暮らしを始める娘、あと大学卒業した娘もどちらの定期も用意する必要なくなります。

ホッとするような寂しいような。

まあ、つもり貯金でもするかな。何があるかわからないもんね。

てか、貯金じゃないな、株買おう。るいとう(古い、笑)的な、株をドルコスト法で買うやつ。なんの株にしようかな。

私はソフトバンクとソフトバンクグループが普段運用してる株です。ソフトバンクグループは結構なアップダウンあるので株に慣れている人じゃないと無理だよね。今は結構ジェットコースターの下の方。でも、買いだと思う。あの孫さんの行動の速さ(トランプ就任ですぐにお土産持って挨拶に行く)、失敗を恐れないメンタル、すごい。

色々勉強して、老後に備えるぞ、おー!

-子育てストーリー, 家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【着物】要介護3の両親を呼んでの成人式前撮りドキュメント その2 ママ振りの支度

ママ振り、ママの着ていた振袖を娘に着せるのが「ママ振り」です。 私の祖母が着物大好きな人だったので、妹の分なども含めて手元に振袖が二枚。 帯も帯締めも帯揚げもその他小物も山盛りなんです。(ちょっと特殊 …

【子育てはもうゴールに近い】人にやってもらったことは自分もやってあげられる

先日、私が三姉妹を生んだ産院で死ぬほどお世話になった保育士さん。 てか、産院に保育士さんがいるという、珍しい医院さん。 (たった20年前ですが、そういう緩い時代でした、というか、その医院さんの先生が理 …

【虎の巻~タダ編その1】NHK、無料観覧しないなんてもったいない

先日旦那からラインが送られてきた。 それは、『鎌倉殿の13人』ファンミーティングの観覧募集のお知らせ。 読めばタダで小栗旬を拝めるイベントじゃないですか~~~! てか、私はオーケストラがタダで聞ける方 …

【都立高校受験3回目】来年の受験が火蓋を切って落とされた

はーい、都立の受験終わりましたねー。 悲喜交々あったでしょう。 終わりがあれば始まりがある。 そう、中3は受験から解放されて、新中3の今の中2の受験レース、スタートです。泣 しかも今回、我が家は中3の …

【子育てストーリー】我が家のスケジュール管理法

子育て、っていうステージではないかなと、ふと思いました。 なぜなら、もうそんなに手がかからないから、金はしこたま掛かりますけど。笑 長女が小学校に入りたてのころ、学童の先生が「お母さん、今は手間がかか …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!