子育てストーリー

【子育てストーリー】子供一人暮らしの家電買い物付き合い

投稿日:2025年3月3日 更新日:

家電の買い物、そうしょっちゅうすることじゃないですよね。

こないだの土曜日、うちから近いヤマダ電機へ洗濯機と冷蔵庫を買いに行きました。
本人は、自分のお金から出す気みたい。

家電よりも問題は、ネットです、今の時代。

いや~ヤマダ電機が、ソフトバンク光をひいてくれたら、家電代全部出しますよキャンペーンをやってるんですよ。
なので、結局、ハンディー掃除機と炊飯器を足しても30000万円弱。
新生活応援セットを調達

なんか申し訳ない気さえします。

今回子供が引っ越すところが、20年ちょい前の建物。
そうすると、コンセントが今ほど必要なかったので、圧倒的にコンセントが足りない。汗
台所脇には3つ口のコンセントがあるけど、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジでおしまい。汗
トースターはとりあえず後にしました。炊飯器もどうするんだろう??

そして部屋にも2か所2口のコンセントがあるだけ。
この時代さ、
携帯充電、PC、タブレット、ルーター、ドライヤー、電気スタンド・・・もう全然足りてない。

たこ足配線は必至。汗
どれだけ電気に依存した生活をしているのかということですな。

ちょっとドキドキしますな。

大学から一人暮らししているママ友から聞いたところ、そのあとずっとそれ使うよとのこと。
もう一ランク上にしてあげようかな・・・。

-子育てストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】学校見学シーズンスタート!~子供の進路を考えると結構ワクワクする

ワクワクするんですよ。はい。 だって、未知の世界、子供の将来はウホホイ!(なんだそれ?笑)じゃないですか?! 知らない世界って、本当にワクワクします。 自分が知っている事なんて、ほんとにちょびっとじゃ …

【子育てストーリー】使い終わった教科書やノート、そしてテストってどうしている?@大掃除

うちも年末の波にのまれ、大掃除をしています。 幸い、高校受験の長女は、お友達のうちで勉強会を開いてくれているので、お邪魔して年末年始も勉強です。笑 さて、こちらはその間に掃除を進められるわけですが、い …

【まだ子育て】ありがとう!先輩ママ!!

まだまだひよっこです。 今とあることに絶賛悩み中なんですけど、同じような悩みを2年前に持ってた先輩ママがいて。いよいよ私も相談しなきゃという状態になったのですが、でも相談しようかどうか結構悩んで。 悩 …

【都立高校】吹奏楽部の定期演奏会 自分たちで進行表も運営もやる!

ってことを、ほんの昨日知ったんですよ。笑 なぜわかったかというと、ホールでの練習のタイムテーブルなどを昨日、初めて見たから。 進行表見て、分かったこと ●2時間半にも渡る、定期演奏会の時間 ●タイムテ …

【子育て徒然】学童のプロ

子育てと言えるネタはもうそんなにないんですが、徒然なるままに。 かれこれ15年前、長女が小学生入ってすぐの時の学童の先生たち、もう素晴らしい人たちばかりで。 その残党(笑)というか出戻りというか、その …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!