子供と一緒に学ぶ 子育てストーリー 家計管理の虎の巻

【家計管理】お金の話をしよう

投稿日:

お金について子供に話すことは、自分や家族の人生を考えることで、はしたない事でも卑しい事でもないです。
「学校とかでお金の話をするなんて」という感覚が残っていて「なにほざいてんじゃい!」と思っています。
だって、自給自足の生活をしない限り、絶対にお金とは縁を切れないんですよ。
その大事なお金の管理の仕方、大事さを分かってないほうが、本人がまず困って、そのあと人に迷惑かけたりしますよね。

お金は計画が大事なんです、本当に。
水先案内人、というか、海図というか、行きたいところを定めて、そのためにどうしたらいいか考えるスキルを身に着けてほしい、子供たちにも。
子供が自分で食えるようにしてあげるようにするのが親の役目であるのと同様、実はすごく大事なんじゃないか?と思っている昨今です。
それもこれも、大学の学費の事を考え始めてから改めて気づいんですけどね。(笑)

でも、子供たちがお金に関して意識するような発言や行動が出てきました。
うちの経済事情を、いろいろ共有して、そのためにどうするかを相談したのがヨカッタと思っています。
お金のために夢をあきらめるんじゃなくて、夢のためのお金の算段をどうするか?という話を昨今しています、食卓で。

お金に対しての当事者意識がなくて、大人になっても無頓着で周りに迷惑かける方が、よっぽど恥ずかしいです。

老後に向けお金を貯めたい人はどうすればよいか―各世代で考える

お金に働いてもらう、その前段階として何をすればいいかが具体的に書かれている

教育ローン地獄に陥ったシングルファザー、甘い金銭感覚に潜む罠

これね、本当にこういう人いるんだ、と再認識した記事。

お金がない人に共通する7つの特徴!当てはまる人は要注意

お金がないとき」にやってはいけない3つのこと

正直、そんなことわかってるでしょう!って言いたいけど、いい大人になって分かってない人がいるってことだなあ、とわかった記事。

-子供と一緒に学ぶ, 子育てストーリー, 家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】ソフトバンク⇒ワイモバイルのシムフリーにチェンジ!のやり方!の巻

今、流行りの(?)格安シムにしてみましたよ~~! わたくし、基本そんなにメカは詳しくないです。 でも夫婦二人で、ネット代含めて月15000円の携帯代から、脱出しなければ!といろいろ画策してきました。 …

【都立高校】行かないわけにいかない、私立説明会の感想

都立高校を第一志望にしているからといって、都立高校だけしか受験しないというわけにいきません。 推薦と一般受験と二度チャンスはありますが、とはいえ滑り止め的なとこがないとまずいからです。 何せ設備が素晴 …

【虎の巻】給湯器交換その2~見積と気になるアフターサポートについて

給湯機の見積調査に2社(東京ガス、ネット業者さん)に来てもらって、いろいろ聞きました。 東京ガスは、スペシャルサポートに入っていたので、幸い出張費はタダ、でも直すはしなかったな、給湯器。 ま、タダで調 …

【虎の巻】直して使う傘

はい,直して使いますよ。 子どもたちが入学する時にいつも買ってあげるのは折りたたみ傘,しかも軽いヤツ。 でも,軽いヤツは壊れやすい。 なのでなんだかんだ修理は2回目だと思います。 茶碗も金継ぎしてなお …

【子育て】成人式は、子どもと予定を共有できる最後の家族行事?

日曜の前撮りの支度ほぼ終えました。 日曜に母の着る分を実家近くの美容院に送り、私の分は先週土曜の着物レッスンでチェックしてもらい、そして今日娘の分を美容院に持ってった。 娘の着物をハンガーにかけてもら …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!