ライターなんです 子供と一緒に学ぶ

【楽しんでいる】チャレンジスクール運営

投稿日:2022年10月16日 更新日:

もう小学校には自分の子供はいないんです。
でも、小学校の学校支援コーディネーターやっているんです。

なぜか?

たのしいから!

もちろん一筋縄には楽しくないんです。
準備や調整など面倒くさいことも多いんです。

でも!最後に子供たちの笑顔や一生懸命の姿を見ると、やめらんないんです。笑
人んちの子供なんですけれど、ちらほら知っている子もいるんです。
なので、うっすらではあるけどつながりはあるんです。

それもあり、やめられないのかなと思います。

今回はチャレンジスクールと言って、子供たちに新しい体験をしてもらう講座。
これでいいのかな?と毎回思うんですが、案外それでも大丈夫。

私たち準備する側にとっては結構マンネリ化しがち、毎度同じネタで申し訳ないなって思うんです。
でも、受講してくれる子は毎度違うわけで。
なので、提供する側は、同じもので申し訳ない、ではなく、ブラッシュアップしていけばいいんですよね。

物は考えようです。

そして毎回執筆しているコーディネーターだより、まさにあたしこれをしたいんだなと思います。
こういうことを自由に書きたいだんだな、と。
まさに水を得た魚のようですわい。
なので、アイキャッチは魚にしてみました。(ずいぶん前に、次女画伯作、すごいでしょ?)

-ライターなんです, 子供と一緒に学ぶ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【なんて快適!】テレワーク@おひとり様ホテルデイユース、やってみた

キッカケ 貯まったポイント(西武プリンスクラブ)の失効が近づいているので、ホテルのデイユースで使ってみよう!と思いました。 デイユースでテレワークって聞くじゃないですか? でも、なかなかキッカケないと …

【ライターなんです】ご贔屓のコワーキングのありがたいあったかさ

あったかい!名実ともに! フルリモートですが、実はあまり自宅で仕事をしていません。 なぜか? やはり場所を変えた方が集中できるから。 そして、月二回ほどお邪魔するコワーキングスペースがあるのですが、と …

【楽しむこと、学ぶこと】能動的な高次元な愉しみ

私が時折利用する公民館は、結構いろいろな団体が使っています。 合唱、英会話、ヨガ・・・。 (コロナだらかみんな扉が開けっ放しなので、やっていること筒抜けなんですね、汗。 なので何をやっているか分かっち …

【ライターなんです】仙川書斎さんの書斎3にお伺いしました!

3回目の仙川書斎さんでのテレワーク。 大体いつも帰りに一杯ひっかけたくて金曜日に予約を入れるのですが、笑、今回は近所で太極拳があり、その帰りに寄りました。 ので、昼からの利用です。 書斎3と2は、玄関 …

【ライターなんです】思えば遠くに来たもんだ

というのは、武田鉄矢の歌でしたっけ??笑 先ほど、お客さんとの打ち合わせをしました。 クライアント:hirose flower circle 2023/8/18 ホームページの打ち合わせをしました←要 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!