頭の中をリセットするため。
特に嫌なことがあった時はなおさら。
違う世界に頭をもっていけるでしょう?
今日、住んでいる区の成人式のビデオメッセージで勝俣州和さんが二十歳のころ何をしていたか、
一日一冊本を読んでいた、と。
自分の興味と違うところに思いを馳せる事が出来ると。
そうそう、しかも、図書館で借りたって。笑
あたしと一緒やん!
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
ライターなんです 子供と一緒に学ぶ 楽しんだモン勝ちストーリー
投稿日:
頭の中をリセットするため。
特に嫌なことがあった時はなおさら。
違う世界に頭をもっていけるでしょう?
今日、住んでいる区の成人式のビデオメッセージで勝俣州和さんが二十歳のころ何をしていたか、
一日一冊本を読んでいた、と。
自分の興味と違うところに思いを馳せる事が出来ると。
そうそう、しかも、図書館で借りたって。笑
あたしと一緒やん!
執筆者:sasa34
関連記事
もう小学校には自分の子供はいないんです。 でも、小学校の学校支援コーディネーターやっているんです。 なぜか? たのしいから! もちろん一筋縄には楽しくないんです。 準備や調整など面倒くさいことも多いん …
結構まとまらならない感じなんですけれど。 会社がね、スモールオフィスというか、シェアオフィスにするっていうんですよ。 いろいろなことが変化するわけですが。 会社の電話が秘書代行になる これって、営業の …
「わかるということ」 こないだの日曜は、主人のお父さんの命日でした。 その際、お経を読むのですが、なんのこっちゃわかりませんよね、意味って。 お葬式や法事などでお坊さんが読むのを聞いていて、「なんて意 …
人生初、五十路にして、笑、胃カメラです。 区の胃がん検査、ABC検査というやつでピロリ菌がいることが判明。 んで、検査した医院さんで紹介状を書いてもらって(あの御机下ってやつですね) しかし儲かってる …
2023/02/03
【おもしろい】新聞から警察官YouTuber発見!「メトポリ」
2023/02/03
【ためになった本、マジよかったわ】わけあり記者の両親ダブル介護/三浦耕喜
2023/02/03
【楽しんだ】ほんとに久しぶりの映画 「モリコーネ 映画が恋した音楽家」