子育てストーリー 徒然なるままに介護

【自分がコロナ】人に作ってもらったご飯のなんと美味しいことか

投稿日:2024年12月20日 更新日:

旦那が仕込んで次女が仕上げたカレーは、ちょと辛めで。
食後の薬も一緒に
カレー🍛、喉に染みるーー!汗 牛乳は切れているという。(ほらねお母さんが在庫管理してるのどれくらい有難いか思い知って下さい) なのでオレンジジュース🍹お願いと言ったら「あまりないから」とのこと、 炭酸足して出してもらったら。。
た、炭酸も喉に染みるー、笑! 今回はさすがに笑います。笑 でも次女がメインで長女手助け?の連係プレーでダンナと三女がいないところをよくフォローしてくれました。 ありがとうよー! 甘いお母さんはセブンで好きなもの買ってきていいよとついナナコカード渡してしまいました。笑 ま、いいよね。 実は、今週末、土曜は実家の母と叔母を囲む女子会、日曜は所属しているアマチュアオケの第九本番だったんです、泣。 でもこれってもう休めって言われてるんだなって、神様に。 甘んじで受け入れさせていただき、貯まっていた録画(呑み鉄本線日本旅)をのんべんだらりと見ました。 借りていて読み進められなかった本も、結構読めた。 正月じゃなくてよかったよ、ほんと。  

-子育てストーリー, 徒然なるままに介護

執筆者:

関連記事

【子育て、というか夫婦ネタ?】オーディオアンプが壊れた⇒頼るといい?

前出【楽しんだもん勝ち】一石三鳥!部屋を片付けたら、気持ちまでスッキリした、もちろんタダのにあるように、アンプから音が出なくなった。 とりあえずアンプの上にあったものを片付けたら、部屋がすっきりして気 …

【介護】困っている中心の時は「困っている」と大声で叫ぶ

はい、叫びます。笑 そうすると案外捨てたものじゃない浮世が浮かび上がってきます、まさに。 というのも、父の飲酒が始まり(アルコール依存症の診断がついています)、母はちょうど去年の今頃発症したうつ病です …

【車椅子旅行記】新島その2 どうして新島?

どうして新島か? 理由その1:それは父が釣り野郎だから。 父は、去年の7月に入院したんですが。 多分生まれて~初めて~♪(アナ雪?笑)の入院だと思います。 入院した日の一週間後、本当は鹿児島に釣りに行 …

【介護徒然】辛いときは徒然なるままに書いてみる

以前も書いたかもしれませんが、日記を書くと血圧が下がる、という本がある。 まあようは、日記を書くのは精神安定剤、ということですね。 このブログも時折私の精神安定剤になります。 入院した母の事を。 脳の …

【体験談】旦那がコロナになりまして

12月15日木曜日 朝頭が痛いと言って会社休む。 熱は7度前半なので大丈夫かと思ったので私は出かけて帰ってきたら。。 まさかの旦那が罹患。 今回も東京都のうちさぽ、で、食料はもらいました。 やっぱり助 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!