家計管理の虎の巻

【虎の巻】うちの中の家電、一巡しました

投稿日:

レンジフードとガスコンロ、新しくなりました。
28万円也。泣

取り替え前

取り替え後

住んでいるうちはコーポラティブハウスでして、自分達が探してカッコいいレンジフード入れたんですね。
既に一回修理交換してます。(モーター)

事の経緯はこうです。
レンジフードのスイッチが入らなくなった。
んで、マンションの組合が契約している電気関係修理屋さんを呼んだけど、直らない。
一回修理お願いしている輸入代理店に連絡すると電話が使われておりませんと。
他の支店はどうかと思い全部かけるも、全てNG。

実はドイツのアルノ社というシステムキッチン屋さんのパーツで、レンジフード自体はメイドインイタリーということが今回わかりました。

現地のメーカーに連絡しようかとも思ったけど、そこまでの気力沸かず。
そして今ふと気がついたけどトラブルあった時、やはり連絡取れるメーカーがいいよね。

仕事でインプラントメーカーの話をしてても同じ、ではないけど、ストローマンなら世界中どこへ行っても修理可能という先生がいたな。
車で言うならメルセデスベンツ。

何はともあれ、リンナイとノーリツという国産メーカーにしました。
今回は旦那に業者さんに見積もりとってもらい、私はノータッチ。
なぜか?
みると目移りするから。

見積もり取るのも写メで送った物で完結。
現地下見なし。
そんな時代なんだそうです。

交換当日は平日。
発注した人が立ち合った方がいいので、旦那に在宅ワークにしてもらい。
お一人で来てました。
古いレンジフード外して壁の下地が明らかに。
直接躯体(コンクリート)じゃなくてよかったと言ってました。
20年間お疲れさんでした、レンジフード。

そして昼も食べずにコンロ交換。
9時に来て14時には終わりました。

しかし、職人さんってピッタリとした服を何できたがるがるんだろ?笑
たしかにムキムキマッチョ気味な方が多いですけどね。

やはりあたらしいものは気持ちがいい。

そう、一巡したというのは、この1ヶ月前にウォシュレットが壊れこれも50,000円くらい掛かった。泣
たしかに気持ちいいんですけどね。

その前には洗濯機は10万くらい、給湯器は25万くらい、食洗機15万くらい。
書き出すと滅入ります。
まあ、家電貯金はしておくべき!と言うところです。
どれも壊れたら待ったなしで買わなきゃならん。

しかしどーして受験生2人いるタイミングで来るかなぁ。汗

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学受験】大学受験料 163,280円也

2021/1/31 コクリツダイガクホウジントウ ¥21,300 2021/1/9 ○○ダイガク ¥90,990 2021/1/9 △△ダイガク ¥50,990 受験料合 …

【虎の巻】1万円ただ酒、のち、約2万円の利益(になるように注文した)

何て魅惑的なタイトル、笑。 ただ酒が飲みたい(株主優待券で1万円分ゲット、400株で5千円分のタダ券@一家ダイニングプロジェクト)がために買った株の値段がやっと戻ってきましたよ。 なんせこのコロナで自 …

【家計管理虎の巻】マイナポイントって何??※対象決済方法の備忘録含む

むずかしい~わかんない~。 取り急ぎ、マイナンバーカードの申し込みはしました。 ただ、普段自分で使っているカードでマイナポイント貰ったら、消費活動を赤裸々に政府に報告している感じになるよね。 なので、 …

【虎の巻】知らなきゃソンソン♪タダの上野を遊び尽くす!~からの、ビール

こんなタダで使えるところがあるとは、お天道様でも気がつかめぃ。 いや、もっと利用しようぜ!税金還元! その1東京文化会館 音楽資料室 東京文化会館の4階にある音楽資料室は、音楽専門の図書館です。 そう …

【家計管理虎の巻】高1・中2・小5の三姉妹の夏休み胸算用

株が上がったり下がったりで、利益が出たり、買い戻すタイミングを見計らっています。 そのついでに、家計&貯蓄を少し見直したりしているところです。 お金に関して、絶対に振り返るタイミングないとダメっす。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!