家計管理の虎の巻

【虎の巻】うちの中の家電、一巡しました

投稿日:

レンジフードとガスコンロ、新しくなりました。
28万円也。泣

取り替え前

取り替え後

住んでいるうちはコーポラティブハウスでして、自分達が探してカッコいいレンジフード入れたんですね。
既に一回修理交換してます。(モーター)

事の経緯はこうです。
レンジフードのスイッチが入らなくなった。
んで、マンションの組合が契約している電気関係修理屋さんを呼んだけど、直らない。
一回修理お願いしている輸入代理店に連絡すると電話が使われておりませんと。
他の支店はどうかと思い全部かけるも、全てNG。

実はドイツのアルノ社というシステムキッチン屋さんのパーツで、レンジフード自体はメイドインイタリーということが今回わかりました。

現地のメーカーに連絡しようかとも思ったけど、そこまでの気力沸かず。
そして今ふと気がついたけどトラブルあった時、やはり連絡取れるメーカーがいいよね。

仕事でインプラントメーカーの話をしてても同じ、ではないけど、ストローマンなら世界中どこへ行っても修理可能という先生がいたな。
車で言うならメルセデスベンツ。

何はともあれ、リンナイとノーリツという国産メーカーにしました。
今回は旦那に業者さんに見積もりとってもらい、私はノータッチ。
なぜか?
みると目移りするから。

見積もり取るのも写メで送った物で完結。
現地下見なし。
そんな時代なんだそうです。

交換当日は平日。
発注した人が立ち合った方がいいので、旦那に在宅ワークにしてもらい。
お一人で来てました。
古いレンジフード外して壁の下地が明らかに。
直接躯体(コンクリート)じゃなくてよかったと言ってました。
20年間お疲れさんでした、レンジフード。

そして昼も食べずにコンロ交換。
9時に来て14時には終わりました。

しかし、職人さんってピッタリとした服を何できたがるがるんだろ?笑
たしかにムキムキマッチョ気味な方が多いですけどね。

やはりあたらしいものは気持ちがいい。

そう、一巡したというのは、この1ヶ月前にウォシュレットが壊れこれも50,000円くらい掛かった。泣
たしかに気持ちいいんですけどね。

その前には洗濯機は10万くらい、給湯器は25万くらい、食洗機15万くらい。
書き出すと滅入ります。
まあ、家電貯金はしておくべき!と言うところです。
どれも壊れたら待ったなしで買わなきゃならん。

しかしどーして受験生2人いるタイミングで来るかなぁ。汗

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】直して使う傘

はい,直して使いますよ。 子どもたちが入学する時にいつも買ってあげるのは折りたたみ傘,しかも軽いヤツ。 でも,軽いヤツは壊れやすい。 なのでなんだかんだ修理は2回目だと思います。 茶碗も金継ぎしてなお …

【家計虎の巻】保険金請求についてこんなにもちがう

去年は、父親の入院、旦那の入院、そして先月は義母の入院など、そんなイベントが目白押し(ありがたくないが、笑)な我が家。 そうすると、今まで掛けていた「医療保険」の出番なわけです。 保険金がもらえるぞ! …

【虎の巻】おうちでPayPay@固定資産税支払い

簡単すぎてびっくりした。 それよりもうちにいてPayPayって音にもっとびっくり。 おそらく使える自治体はまちまちなんでしょうが。 ①PayPayの残高確認、足りなければチャージ →Yahooカードか …

【虎の巻】電子マネー世田谷ペイ30000円入金でオマケで9000円分!

即付与ってのが嬉しい😃 まさかすぐとは思わなかった、汗 善は急げ! 2021.3.5 3月4日より開始した、先着での30%のポイントプレゼントの対象となるチャージ額は、残り約6割となり …

【徒然介護】親の家の火災・地震保険、手続きはコチラでやります

親の家の火災・地震保険が満期で、どうしますか?と保険屋さんから電話。 商売をしていたころから付き合いのある保険屋さんなので、お願いすることにしました。 でも当初で出来た見積がビックリするような額で・・ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!