家計管理の虎の巻

【虎の巻】モーサテで勉強

投稿日:

朝、わからないなりに、7時まではいつもワールドビジネスサテライトを見ています。
朝なのでモーニングサテライト。


他の局がいろいろなニュースでテンヤワンヤでも、ここは関係ない別天地。
今日も朝ワールドカップで日本がスペインに勝ったけど、基本関係ない。笑
そんなマイペースな感じが好きです。

そこでいつも金曜に楽しみにしている「パックンの眼」。
現代版アメリカン・ドリーム 高額宝くじで貧困から抜け出す?【パックンの眼】
宝くじを買うのは低所得者層が多い。
そして、飛行機事故より一等の当たる確率が高い。
あれだけ宣伝やっていたら、当たるかもって思うよね。笑

宝くじはどこの国でも「貧困層の税金」と呼ばれている。
上記の記事を書いた方は小銭をためるのがいかに大事かを言及している。
そーだよー!と、あたしも言いたい。
本当に小銭を馬鹿にする人は、小銭で泣く。

だから、細かいお金の出入りにもシビアだし、お得になることは面倒くさくてもちゃんと、やる。

細かいことですよ、でも、それが大事。
とても点が線になった話でした!

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理】無料Wi-Fiスポットが図書館にある!

娘の学校の催しもので世田谷区区民会館へ。 早めに出て近所のセブンイレブンの無料Wi-Fiスポットをコーヒー飲みながら使おうと思っていたんだけど、その手前に真新しい建物が。 チラッと見たら税務署かと思っ …

【虎の巻~タダ編その1】NHK、無料観覧しないなんてもったいない

先日旦那からラインが送られてきた。 それは、『鎌倉殿の13人』ファンミーティングの観覧募集のお知らせ。 読めばタダで小栗旬を拝めるイベントじゃないですか~~~! てか、私はオーケストラがタダで聞ける方 …

【度肝を抜かれガス代。。とほほほほ

とほほだよ、とほほ。 だって、新しいガス給湯器に替えたから、絶対効率よくなってガス代やすくなっているに違いないと思ったら、昨年度比623円プラス。 ね、とほほでしょう? ただね、よく見ると 一日当たり …

【親子で海外リゾート】リゾートお金の準備の道程

去年の東京新聞のお金の話。 一年のお金の計画を立てましょうと言う記事でした。 やりたいことをリストアップして、それに向けてお金を貯める。そのために無駄な出費を減らす。 例えば、世間がゴールデンウィーク …

子供たちの証券口座をどこにするか?それが問題だ

子供たちの証券口座をどこにするか考えています。 【そもそもの状況】 普段SBI証券を使っています。 長女は、証券の未成年口座をジュニアNISAをやろうと思ってSBI証券に証券口座を開設済みなんです。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!