家計管理の虎の巻

【虎の巻】ロールオーバーって何だっけ?~分からないは「敵」

投稿日:

忘れてしまいます、5年に1回なので。笑

NISAって今のところ時限措置でやっているので、都度忘れてしまいます。汗

NISAは、株の売却益などが非課税になる制度。
それって、5年出来れちゃうんですよ!
なので、継続するかどうかをいちいち尋ねられて、手続しないと、課税される「特定口座」になっちゃうよ、という話なんです。
今回、ロールオーバーをする口座がの取引パスワードが分からない、正確に言うと新しいパソコンでそのメールアドレスにログインできないので、別パソコンでやらなきゃならない、なので、今手続きができない!
腰が上がったけど、事を成せないということです。トホホ

ほんとさー、分かりづらいよね、仕組みも単語も。ぷんぷん
不親切。

でも、それは歯科のライターをやってても全く同じことが起きている訳で。
単語が分からない、手続の仕方が分からない、最近のネット銀行だとログイン情報や取引パスワードが分からなくなってあきらめてしまう。トホホ。

以前、松井証券かSBI証券か、
分からないことは結構「敵」だよね、その時点であきらめがちだから。
そんで損しちゃうことも、ままある。
そこら辺を粘り強くやる訓練なのかもなとも思うんですよ、受験て。(こじつけ?笑)

-家計管理の虎の巻
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】やっぱりうれしい!株主優待

きた~株主優待! 株式会社 一家ダイニングプロジェクト 株価は下がっていて残念なのですが、嬉しいよ、やっぱり。 どうして買おうかと思ったか? いつも売り買いしている、ソフトバンクが下がらない! なので …

【大学受験】大学受験料 163,280円也

2021/1/31 コクリツダイガクホウジントウ ¥21,300 2021/1/9 ○○ダイガク ¥90,990 2021/1/9 △△ダイガク ¥50,990 受験料合 …

【家計虎の巻】保険金請求についてこんなにもちがう

去年は、父親の入院、旦那の入院、そして先月は義母の入院など、そんなイベントが目白押し(ありがたくないが、笑)な我が家。 そうすると、今まで掛けていた「医療保険」の出番なわけです。 保険金がもらえるぞ! …

驚いたこと=株式分割、うれしかったこと=給食費タダ

昨日今日のびっくりぽん!な話。 備忘録として、こりゃ記録しておかなきゃって事です。 1株式分割 ソフトバンクグループ、9500円ちょい手前で買って(9410円くらい)、10000円くらいで売っていたん …

【家計管理】お寺や葬儀屋さんに話を聞きに行ってみた(葬式の概算、聞いてきた)

このコンテンツのカテゴリ分け、むずかしい。笑 GWですが、遠くまで遊びに行くのはやめて、笑、それぞれお楽しみを設定しました。 長女は明日からキャンプへ、次女は友達と遊園地へ、三女は地引網へ。 親たちは …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!