ライターなんです 家計管理の虎の巻

【虎の巻】冷蔵庫 製氷できない

投稿日:

冷凍庫の製氷が出来ず、修理に来てもらいました。

結局修理じゃなかったです。
機械的な故障はないとのことでした。

自動製氷が出来なかった原因

1開閉頻度が多くて冷凍庫が冷えてない

うち、家族5人いるので、今の時期ムッチャしょっちゅう冷凍庫開け閉めしていますわ。

2冷凍庫の引き出しの奥にモノが落ちていて、冷凍庫が冷えない

実際、引き出しの奥に冷凍したパンが落っこちていました。汗

3氷が落ちるところにモノがあって、いっぱいだと検知されて氷が出来ない

満氷(まんぴょう)検知レバーというのがあって、製氷機の下をクルーって回るのね。
それが何かにぶつかると、氷を作らないモードになるそうです。
例えば氷がいっぱいだったり、冷凍室に入りきらないものが入っていたり。

難しいことをやっていると修理に来たお兄さんが、製氷するって結構難し事やってるんですよと説明してくれました。

次回修理になったらどうなる?

完全に備忘録です。

8/16に修理に来たので、下記のオマケが付くそうです。

【A】3か月は出張料はいらない(11/16まで)
【B】技術料は(今回1800円)、次回修理だったとしてもその差し引き分。
【C】次回部品交換は実費

来るだけ来てもらって、「やっぱりもう1回来てもらうとなったら、また別途費用掛かるの?」と誰もが思いますが、そこまで説明してくれました。

決済はペイペイで

駐車場代200円頂きますということでした。
修理のお兄さんに聞いたら、3分の2はペイペイで決済とのことです。
便利な時代になりましたね。

 

 

-ライターなんです, 家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ライティング】難しい漢字はなるべく使わない

思い出しました。 実家が食品卸店の商売をやっていたんですけれどね。 社長が書く商品名、難しい漢字を使うんですよ。 「それなんて読むの?」って聞いても「え?知らないの?」みたいな。笑 お花のサイトも運営 …

【虎の巻】郵便局でキャッシュレス

郵便窓口におけるキャッシュレス決済 けっこう画期的じゃない? だってさー、年賀状だって、ポイントついちゃうんだぜい。 なかなかすごい。

【ライターです】ご贔屓の素材集、からの、歯医者行かなくても死なないには異議あり!

はい、助かっているんです、素材集。 今日見つけたのはこちら。 イラストマン ネーミング、ナイスですよね。笑 そしてこちらのサイトも。 カリ蔵(かりぐら) 本当は逆転裁判(※私がこのゲームをやっていたの …

【テレワーク】住民税払っているんだから

って思うんです。 それなりに、図書館などのテレワークができる場所を、活用していてます。 まあ、電源も取れるし、電気代使わせちゃって申し訳ないと思うのですが。 でもね、住民税の金額を見ると、ちゃんと収め …

【ライターなんです】久しぶりのコワーキングスペース→とてもよい

ず~~~~~~~~~っとうちで仕事をしていると、煮詰まってきます。笑 主婦はおうちは仕事する環境じゃない事が多いのではないでしょうか? おうちにいると、もう完全主婦モードになっちゃうんですよ。 そりゃ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!