家計管理の虎の巻

【虎の巻】直して使う傘

投稿日:

はい,直して使いますよ。

子どもたちが入学する時にいつも買ってあげるのは折りたたみ傘,しかも軽いヤツ。

でも,軽いヤツは壊れやすい。

なのでなんだかんだ修理は2回目だと思います。

茶碗も金継ぎしてなおして使います。同じく傘も骨が折れても修理屋さんに聞いて出来るのであれば直して使います。

結構しぶといですよ、笑。そこに関しては面倒くさいとかあまりないのよね。むしろ執念なくらい直して使いたい。だってもったいないもん。

ちなみに直した場所は買ったどこである渋谷ロフト。何ヶ月か取りに行かなかったらさすがに電話かかってきて、今日取りに行きました。

2457円なり。

電車代考えるとちょっと高い。

下高井戸に傘と靴を直すところができて、次そんなことがあった場合はお願いしたいと思います。

その傘を取りにだけ、渋谷に本当久しぶりに行った。多分会社で10年以上通った場所。最初勤めた会社も渋谷だったんだよなー。(遠い目)しかも稼ぎは飲み代に消えてぜーんぜん貯金しなかったんだよなー。だめジャーンあたし。(笑)今の自分からはとても想像できませーん。母親も一言言ってくれればよかったのにと思いますが、後悔先に立たず。娘たちに繋いで行こうと思います。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計虎の巻&子育て】子供のスマホデビュー お金編 一部ルールも

このテーマってね、 あるお宅のルール ・充電器はリビング ・12時で強制終了になる設定にする(子供はいじれない) いくらかかる? トーンモバイルにしたかったんです。 なぜなら、どんなアプリを使ったかと …

【虎の巻】iPhone売ってみた 3台で13000円也

【スマホ売ります】ああ面倒くさいけど頑張ろう(宅配買取に問合せ編) 宅配買取専門の中古携帯屋さんへ、iPhoneを4台送りました。 査定出ました。 【1台】値段付かない 理由:内部に液晶スポットがある …

「ラテマネー」って何?⇒それについて書いてある本が地元の図書館になくても借りられる裏技ご紹介。

自動的に大金持ちになる方法 オートマチック・ミリオネア ちょっとタイトルが恥ずかしい。。笑 まだ読んでいないんです。 読みたいからって、買いませんよ~。笑 ネットにある情報をつまみ食いするよりも、自分 …

【大学の入学式準備】スーツはどこが安い&納得がいく?

そういえばふと、思い出した。 わたし、高校卒業して、葬式の時に着る服がないと困るからと、親にいの一番でスーツ作ってもらったんだよね。オーダーなので自分の好きにしていいので、ロングのフレアスカートにヘチ …

【家計虎の巻】株主優待取り(8月末)のためのサイゼリア、ビックカメラの株、買ってみた

こないだソフトバンクを売ったので、買い直しするまでの間にお金を遊ばせておくのは勿体なので、ちょうど権利確定時期(8月、9月)ということもあり、買ってみることにしました。 買ったのはこちら↓ 2000円 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!